![むん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![カープベビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カープベビー
たぶん短時間認定になると思います!
前職が9時~4時で短時間だったので!
![あまぐり✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまぐり✧
月に10日以上働かれているなら標準になるとおもいます!通勤含めると終わりが16時30分を超えるので、10日以上働かれているなら120時間未満だとしても標準になると思われます!
ちなみに120時間は通勤時間は含まないです😄
-
むん
コメントありがとうございます😊
ここで通勤時間は含まないと聞いたので、庶務課に電話してみたんですが…「通勤時間も含めての120時間です!」と言い切りました😒ほんとだろうな、、😒笑
10日以上は余裕で働いてるので大丈夫かな💦短時間になるとほんとに困る😭- 9月27日
むん
本当ですかー😭通勤時間も込みで計算してみると月120時間超えるので、標準になるかな、、と思ってたんですが💦
短時間保育になると送りも迎えも間に合わないんですけど、それでも標準にはならないんですかね😢
カープベビー
すみません、内容が違ったので取り消しました(笑)
私も長男幼稚園、長女保育園で送迎に一時間かかってたので
保育園の先生の勧めで
標準時間認定にかえてもらおうと
書類を出したんですが
市役所から電話がきて
「月の就労時間が120時間と決まっているので」と
突っぱねられてムカついた記憶が…(笑)
保育園に掲示してある紙には
通勤時間+就労時間と記載してますが
どうなんですかね( ;ᵕ; )
むん
えぇー、、それは困る、、大変な思いをされたんですね💦💦
教えていただいて助かりました🙏🏻ありがとうございます🌱