
1歳の娘がお昼寝中に起こせず、昼ご飯をあげるタイミングについて相談です。朝寝や夕飯の時刻に影響はあるでしょうか。
もうすぐ1歳になる娘のママです。
お昼ご飯を食べずに寝てしまった場合、起きたらお昼ご飯をあげればいいんでしょうか?
午前中はあまり寝かさないように、お散歩してたんですけど、ベビーカーでそのまま寝てしまって起こしても起きてくれませんでした(´`:)
この場合13時か、14時頃起きたとしてご飯あげて、夕飯に問題はないでしょうか(´`:)
午前中も、まだ少し朝寝させた方がいいんでしょうか?
ちなみに夕飯はいつも17時~18時の間にあげてます(´`:)
ご指導宜しくお願いしますm(__)m
- ミカン モモ(10歳)
コメント

💛MTK💛
そんな場面よくありますが、おやつ抜きしにして夕飯は欲しがるだけあげてます♡(❊´︶`❊)。۞·:

ワンわん☆
13時か14時にご飯でも大丈夫だと思いますよ!いつもより気持ち量を少なめにしてあげたら夕飯にも支障はないかと思います☆
お腹が空いて起きると思いますし◟̑◞̑
うちは1歳1ヶ月ですが、まだ午前と午後両方お昼寝してますよ!眠たい時に寝かせてあげてます☆
さすがに夕方5時以降は夜寝れなくなってしまいそうなので寝かせてないですが(・_・;
-
ミカン モモ
お返事ありがとうございます(´`:)
起きたら量を少なくしてあげようと思います(^-^;)ありがとうございましたm(__)m
やっぱり眠い時に寝かせてあげた方がいいんですかね(>_<)
色々試行錯誤しながら、娘の、一番いい方法を探したいと思います(o^^o)
ありがとうございましたm(__)m- 4月13日
ミカン モモ
お返事ありがとうございます(´`:)
今おやつはあげてないので、起きたらお昼ご飯あげようと思います(´`:)
ありがとうございましたm(__)m