※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリマン
子育て・グッズ

子供の言葉を増やすには、絵本をたくさん読むか、決まった絵本数冊だけ読むか効果的でしょうか?他の方法も知りたいです。

子供の言葉をたくさん出させるには。。。
絵本をたくさん読む
決まった絵本数冊だけ読む

どっちが効果的でしょうか😅他にもこれよかったよーってあったら参考にしたいです

コメント

もちこ

子供が興味のある絵本を繰り返し読む方がいいかな。

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    ありがとうございます!参考になります!

    • 9月21日
オムハンバーグ

息子がとてもお喋りです☺
私自身、幼児教育を仕事にしてるので、赤ちゃんの頃から実験的に色々と試しました😅

効果的なのはお子さんが好きな絵本をたくさん読むことですかね。
あと、読んで!と持ってきたらチャンスなので家事は一休みして読んでます☺
お母さんの気持ちよりお子さんの気持ち、タイミングに寄り添うと良いかと...🌟

あとベビーサインはやってて本当に良かったと思ってます☺
言葉というかコミュニケーションが取れるので、言葉が出やすいように思います☺
あとは空耳をたくさん拾って言葉に繋げること。
喃語でも話したらよく反応すること。

話を聞いてくれてる...と分かるとたくさん話してくれるそうです☺

でも、無理はなさらずに😊
できる範囲でやってみてください✨

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    返信ありがとうございます!気になるのでもう少し伺いたいです。
    保健師さんにベビーサインは止めろといわれました。子供にしゃべる気をなくすと。でも発語は問題なかったですか?

    それと、空耳を拾って言葉に繋げるとはどういうことですか?
    息子はよく宇宙語を誰に向けてでなくうにょうにょ話してます。何かしてほしいときは指さして 「ん! 」です。。
    この場合宇宙語を言葉にしてあげればよいのでしょうか。

    • 9月21日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    止めろって意見もあるんですね💡
    しゃべる気を無くす...と言いますか、我が子は話せるようになったら自然とサインは消えました☺
    ただ注意は、教え込もうと必死になってはダメですかね。
    さりげなくいつもの会話にサインを入れて話してみる...ぐらいの取り組み方がいいです。
    サインはママが覚えやすいもので子供が真似しやすいものなら本通りでなくて大丈夫だと思います☺
    発語は一歳過ぎから「じーじ、
    ばーば」「タイヤ」などと話してたので早い方かと思います☺
    ベビーサインは生後6ヶ月からやってました。

    うにょうにょ話してたら息子さんの視界に入るもので目立つものとか、明らかにこれのこと言ってるなって言うものを見つけて(例)「電気だねー、ピカピカ光ってるねー」と声かけしたりするってことです。
    私はこれに手でピカピカとジェスチャー(サイン)を入れてました。
    すると数ヵ月後に息子が「ピカピカ」のジェスチャーを始めて「あ!ピカピカ見つけたねー!綺麗だねー☺」とか拾う感じです。

    ん!って言うときは「やって」って言うよ。とか、「おねがい」って言うよー☺と話してからやってあげてます。
    そのうち「おねない」とか、赤ちゃん語で話してくれたり...💡

    あとはテレビを出来るだけ見せないことも意識するといいかもしれません☺💦
    絶対に見せない!でなくて必要なときだけ見せる...ってぐらいですかね。

    もうやってたらすみません💦

    発語はとても個人差がありますので、根気よく...話してくれたらラッキー!ぐらいに思っててもいいと思います☺

    子供は本当によく見てるし聞いています。
    時が来れば話してくれると思います☺

    • 9月21日
  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    とても参考になりました!なんだかできてるように見えて実践できてないことばかりでした!
    こんなにポイントを押さえて教えていただき感謝です。

    • 9月21日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    グッドアンサーありがとうございます🎵
    少しでも参考になれば幸いです☺✨

    • 9月21日
ままり

うちの子は子ども図鑑を買ってあげたら毎日見ながらこれは?これは?と聞いてくるようになり、そこから急激に言葉が出るようになりました!

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    返信ありがとうございます!その発送なかったです!✨参考になりました!

    • 9月21日
deleted user

子供の好きな本をたくさん読む!
童謡歌ってあげたりもいいみたいですよ😊

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    返信ありがとうございます!参考になります!!

    • 9月21日
Sママ

うちの子は歌や踊りが好きなので、野菜の歌で色々な野菜を覚えました😊✨

あとは子供がわからなくても子供とひたすら会話してます✨
酸っぱそうな顔したら「〇〇酸っぱかった?」など、子供の気持ちを言葉にして話かけてます!

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    返信ありがとうございます!子供の好きなものが出てくる歌いいですね!参考になります!

    • 9月21日
まぐ

うちの子は言葉が遅くて健診で引っ掛かったあと、絵本をたくさん読むの方で対応しました!
100冊くらい買って1日30冊程読み聞かせをしていました🙌
めちゃくちゃ語彙が増えた気がします😊✨
絵本で見た物の本物を見せに行くのもアウトプットには効果的でした!

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    返信ありがとうございます!
    100冊!!!!!!!!!!
    スゴすぎる!
    絵本の効果半信半疑でしたが、やはりそれを聞くと絵本効果かなりありそうですね✨

    • 9月21日