
コメント

アモ◡̈̋⃝♥
スプーン、フォークは一歳くらいからでした!一歳半でなぜかお箸マスターで綺麗に掴んで食べてます😂🙌💓その子の食に対する欲や、ママがしていてマネしたり、、ですかね🥺❤️
トイレは保育園でトイトレをしてくれているので、最近家でも教えてくれて、成功しています😊😊

ママリ
1才頃からスプーン・フォーク、今は少しずつお箸使えるようになりました☺️
トイトレは1才半から、うんちは大体成功しますが、おしっこはまだまだです😅
-
りんご🍎
スプーンやフォークはどうやって練習しましたか?
- 9月22日
-
ママリ
スプーンにすくったもの、フォークにさしたものを渡しました。自分で口に運ぶかどうかはおいといて😅そのうちスプーンなどでお皿をつつくようになったので、自由にさせてました。(このへんは掃除が大変です)
お皿を押さえることはしないので、お皿の下に滑り止めを入れました💡- 9月22日
-
りんご🍎
そうなんですね!ありがとうございます😳
- 9月22日
-
ママリ
双子ちゃんは大変ですね💦💦💦お互い育児がんばりましょう🤗
- 9月22日

あゆみ
練習という感じではないですが、茹でたスティック野菜や軟飯を食べ出したくらいからスプーンやフォークを一応用意していました!本人も気が向いたら使う、使いにくいと投げて手づかみって感じのことを繰り返ししてます!練習‼️って思うと自分がイライラしそうなので😅
トイトレは2ヶ月前くらいに補助便座を買って、遊び感覚でまたがってます!そろそろオムツに出ていないタイミングでトイレに持って行って座らせてみようかな〜?くらいに思ってます🙂
りんご🍎
ありがとうございます!