
そうめんを初めてあげたが、特に症状はない。明日はうどんをあげようと思っていたが、別々の食材として扱われていることに気づき、どのタイミングであげるべきか迷っている。うどんとそうめんの違いについても考慮すべき。
離乳食のうどん・そうめんについて
今日初めてそうめんを一口あげました。
(うどんはまだです)
特に症状は出ませんでした。
そうめんもうどんも小麦粉が原料の麺だから、
明日はうどんをあげようと思ったのですが、
アプリを見たらそうめんとうどんが
別々の食材として載ってました。
そうめんをもう少し食べられるようになってから
うどんをあげたほうがいいのでしょうか?
もう少し食べられるようになってからの場合、
どのくらい食べられればオッケーですか?
小麦粉はアレルギーに気をつけないといけないと
思ってはいましたが、うどんとそうめんの違いは
大して気にしていませんでした😭
- 京太郎(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

しー
特に違いは無いと思いますよ。ただ、うどんは太いので、詰まりやすいからちょっと後だと思います。
細めのうどんで、細かく刻んであげたら大丈夫ですよ。

双子ママ
一口大丈夫ならば、次におかゆと同程度の量食べられるようになったらオッケーにしてました🙌
大きな違いはないと思うので、私はそうめんで試して大丈夫だったので、うどんは一口からではなく、普通の量食べさせました😅
小麦粉はパンとかの方がアレルギー出やすいみたいなので、パンも一応慎重にあげました😊
-
京太郎
ありがとうございます。
そうめんの量を増やしながら
もうしばらく様子を見て、
うどんにチャレンジしたいと思います。
パンもこれからなので、そうめん・うどんをクリアしたら慎重にあげたいと思います。- 9月21日

うたこ
離乳食でのうどんとそうめんの違いは、食塩の量じゃないかなと思います。
そうめんは案外食塩の量が多いです。
小麦アレルギーの心配だけでしたら、うどんもそうめんも違いはないと思いますよ。
-
京太郎
塩分量が違うんですね!
調理の時、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。- 9月21日
京太郎
ありがとうございます。
そうめんの量を増やしながらもうしばらく様子を見て、
うどんにチャレンジしたいと思います。
細めのうどん、覚えておきます!