※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
純香
子育て・グッズ

旦那と意見が割れています。保育園の申し込みで兄妹別々に通わせるか、同じ保育園に入れるかで悩んでいます。家計のために働きたいが、旦那は転園が可哀想との理由で反対しています。どちらがよいか考えています。

旦那と意見が割れています。

今上の子が幼稚園の年少、
下の子は家で見ています。

春からマイホームを持ち
家計のために夜に働いていたのですが
体力が持たず、今月末で辞めることになりました。
そこで昼の仕事をしたいとおもい
下の子を保育園の申し込みをしようと思います。
今日見学に行くと1歳枠は4月から入れると思うと
言われました。

でもそうなると兄妹別々に通わせることになり
行事や延長保育の関係で働くのも大変になるため
上の子の保育園の申し込みもして
4月に受かればどちらも同じ保育園に
いれたいと思っています。
受かれば上の子は幼稚園から保育園へ転園になります。

働きやすさは同じ保育園のほうが
断然いいので私はどちらも保育園申し込みを
出したいのですが旦那がいいかおをしません。
理由としては

上の子がせっかく馴れてきたのに転園は可哀想
先生も上の子をよく知ってくれて友達もできた
幼稚園の制服とかが勿体ない

だそうです。
たしかに可哀想かなとは思いますが
上の子は少し発達が遅くあまりわかってない
感じなので転園のチャンスは今しかないとおもってます。新しいところに行ったら
また新しいお友だちもできるし。

旦那は別々でもいいじゃんと言いますが
はっきりいって負担が来るのは私です。
仕事の都合も行事もなにもかも
私が休まなくてはいけないので。
旦那にそのことを説明して一緒のほうが
助かると言うと
それは私の都合。私が楽なだけでしょ、と言われました。

それを聞くと私が自己都合で転園させて
保育園に入れようとしているように聞こえて
不快です。
とにかく旦那は転園は微妙とのこと。

でも私だって正直家計が苦しくなってきているから
働きたいのであって余暇で働くわけでもなく。
ならそれ相応の給料稼いでくれたら悩むことないのにとか思ったり、、、
旦那はそもそも、下の子も3歳まで見たら?上の子も見たんだし、、とあまり保育園には乗り気ではなく。。今すぐに働かなくてもってかんじです。
しかし我が家の家計はできて毎月2.3万の貯金とボーナスぐいしかありません。
暇だから働くわけでもないし家計の状況知ってるのにこの感じです。


私としては同じ保育園に入れたら
仕事もしやすいし正直保育料も安くなります。
今の幼稚園が無償化になっても高めなので💦

でもやはりそれは私の都合なのでしょうか?
子供のメンタルを考えるべきでしょうか?


まだ下の子が入れると決まったわけではないですが
下の子がもし入れなかったら
来年の夏から同じ幼稚園の5年保育に預けて働くつもりです。
そこまで待ってもいいのですが幼稚園はなかなか
働きづらいし働いてもほぼ飛んでいくし。。

もうどうしたらいいのか、、、

私ばっかり悩んでます。
ほんと母親って働くとなっても大変ダナー😭

皆さんはどう思いますか?
批判はやめてください😫

コメント

ママリ

私なら同じ保育園に入れます。
送迎などをするのは奥さんですよね?
旦那さんが全てしてくれるのなら別々でもいいと思いますが、違うなら一緒の方が楽と思います(送迎など)
年中さんで転園しても、すぐお友達できると思います!
私なら絶対に一緒の保育園にいれます!

ぱのふすきー

上のお子さんも出来たら保育園に転園させた方が合理的で良いと思います。

旦那さんが「楽したいだけでしょ」って言ったそうですが、私に言わせれば「あんたの稼ぎが良けりゃ全て解決するけどね」です。

うちは転勤族で、子供は幼稚園2ヶ所、保育園1ヶ所行ってます。
それって「かわいそう」なんですかね?
親が「かわいそう」って言えば子供もそう言う風に思います。
別に転園が「かわいそう」とは思いません。

結構子供は慣れるの早いですから。

兎に角、旦那さんが他人事みたいに言ってるのが腹たちます。

eluu

正直難しいと思います。
成長具合とかが分からないので
ほんとに私の周りの環境での話です。
早くから幼稚園に行ってる子は
そのまま仲良く友達と小学校でも
過ごせてるようですが
保育園から小学校へ行った方のお子さんは
仲良い友達が校区外で
不登校になって2年生に
なった今でも親が半日授業参観のように
付き添っています😵
もしかしたら逆もあるかも。
子供に意見を聞けたらいいですけど
私自身まだ3歳の子がどこまで
理解しておはなしできるか
未知なところがあるので
こんなことしか言えずすみません😭

でも言えるのは
ほんとお母さんが働くって
大変だなって思います😱😱

まの

うちは今上の子が年少さんで、真ん中が来年年少さん、下の子が来年保育園予定です!
保育園入れたら…って感じですが(T . T)

うちも家計がきつく働かなきゃって感じなのですが、上の子転園させるというのはそもそも考えてなかったので、正直旦那さんと同じ意見です💦

ですが、ばりばり働くなら正直保育園の方が良いですよね…
幼稚園はなにかと行事も多いですし(T . T)

うちはワンオペで全て私がこなさなきゃいけないのですが、やはり幼稚園で頑張ってきた事(先生やお友達との関係など)がまた1からってなると可哀想かな…と思ってしまいorz
まぁでも、うちは三男が年少さんの学年になったら幼稚園に入る予定なので、同じようなもんですけど😂

送り迎えを旦那さんが手伝ってくれないなら、主体となる純香さんの意思を押し通していいと思いますよ💦

正直保育園の方が色々楽そうですよね…
私自身が幼稚園出身ですし、保育園となると習い事なども難しいかな…と思うとうちはやっぱ幼稚園に入れたいのですが(幼稚園だと幼稚園内である習い事が延長保育使っててもできます)、そういうこだわりがないなら尚更保育園の方が良さそうだな〜と思います✨