
二人目産後10ヶ月経過してます。妊娠中ほどの動悸ではないですが、こ…
二人目産後10ヶ月経過してます。
妊娠中ほどの動悸ではないですが、ここ2ヶ月ほど、動悸と息苦しさに悩んでます💦
だいたい、家事や子供を遊ばせに行ってお昼寝させたあとくらい、やっと一休み〜、という時くらいから夕方、夜にかけて出てきます。
動悸よりも最近は息苦しさのほうがしんどくて😭
第一子妊娠中に、過換気になり、息が吸えず体が痺れて倒れたことがありますが、その時の息苦しさに似ています。
動悸や息切れの原因は、ストレスや寝不足、心臓疾患などあるようですが、いま考えられるのは、娘が夜間1時間おきに泣いて起き寝不足なこと、それによるストレスかなぁと思ってます。
あとは、単に妊娠前からすると10キロ近く太ったのでそれもあるのかなぁと…
病院へ行けばいいんですが、子供二人を連れてか、預けてか…と思うと、まぁもう少し様子見ようと思ってズルズルです🥺
同じような症状あるママさんいませんか?
- いずむ(6歳, 8歳)
コメント

うたん
わたしも同じです!命の母ホワイトをのむと、気持ち楽になるきがします。なかなか病院いけなくて。
貧血とか原因にあることもあるみたいだし、膠原病だったりいろいろ要因はあるみたいなので、早く検査にいきたい………。

ままり
頻脈とかではないですよね?😊
私も動機がしてて、頻脈もあり、実は心疾患だったことが2人目産んで9〜10ヶ月くらいの時に分かりました。
もし頻脈などあるなら、それが出ているときに診てもらうと正しい診断をもらえますよ!
今も倒れそうなほど酷いのであれば早急に病院に行った方が良いと思います。
もしママと子供たちしかいない時に倒れたら、倒れた場所やその時に打った箇所によってはママの命も危ないし、ママが倒れている間お子さんたちの命も危ないですよ!もしかしたら倒れる前に対処できる薬を処方してもらえるかもしれませんし、ご主人に話してついてきてもらうか、家で見ててもらう、ご主人が無理なら頼れる人に、、と思います!
私は完全に心疾患だったので完全になくすには手術しかないのですが、一応発作が出たときの薬も処方してもらいましたよ😊
対処する薬があれば倒れる前に防げますから、相談されてみて下さい!
-
いずむ
頻脈とは何か分からず、調べて1分間だけ測ってみたところ、平均でした⭐️ですが、息子に怒ってイライラしてた後なので、平均より少しだけ多かったです😓
たまにイライラしすぎて自分で感情がコントロールできなくなるときがあり、怒鳴らないようおさえようとするも、息苦しくなったり動悸がするので、おそらくストレスですね😰
それも含めて病院で相談してみます!
コメントしていただいたように、何か大きな病気があると怖いですしね!全くそこまで気が回ってなかったので、ゾッとしました😢
ありがとうございます!
そして、お身体お大事にされてくださいね😌- 9月26日
いずむ
命の母ホワイト、いとこに良いよと言われて薬局へ買いに行ったら、薬剤師さんに病院へ行った方がいいですよと言われました…産後に飲むというよりか…モゴモゴ…と、ハッキリしなかったので…😰
色々持病がおありなのですね。しっかり検査してゆっくり診てもらえますように😌
私は貧血はないと思うので、おそらくストレスではないかと思ってます😅