※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

来年四月から二人とも保育園入れようと思ってたけど毎日朝から晩まで子…

来年四月から二人とも保育園入れようと思ってたけど
毎日朝から晩まで子供達と一緒に居るのに疲れてきた…
特に上の子は退屈そうだし少し早めに入れてもいいのかなと思うけど下の子はまだ6ヶ月。
夜中も何回も起きて私も寝不足だしこんなんで仕事と家事両立できるのかも心配だしまだ一緒に過ごしたいのも本音…

難しい…どうしたらいいんだろう🤣

上の子出産してからずっと専業だから、仕事決まるのかも全てが不安すぎる…

コメント

チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

わかります(´;ω;`)
来年4月から確実に入れるかもわかんないし、早めにいれた方がいいかなって思うけど、もしありがたいことに受かったら下の子がまだ小さいしな~と😫🗯️
もちろん事情があって小さいうちから預けられている方もいますが悩んでしまいますよね😨😨
今私は上の子の気分転換、私自身が下の子と二人で向き合う時間をもうけるために、一時保育を利用しています🙂💞
仕事探すのも不安しかないです(´;ω;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さん年齢近いですね🥰
    悩みますよね💦
    うちは裕福な訳ではないので早めに働くのはいいのですが笑

    一時保育いいですね✨
    どれぐらいの頻度で利用していますか?
    就活不安ですよね(´;ω;`)
    保育園決まっても3ヶ月で仕事決まるのか…😭

    • 9月19日
  • チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    ほんとだ、近いですね😲💞
    うちも裕福ではないくせに、贅沢な悩みですよね😭
    早く働けって感じなんですが、ぐだぐだ悩んでます😂
    上の子のためには早くいれてあげたいけど、下の子はまだ小さいかなとか😓
    遅くても来年の4月には働くしな~って😨💦
    今は週に1.2日通ってます✨
    一時保育代もばかになんないです🗯️

    ほんとそうです!!!
    自信ないです…専業主婦時期が長かったので😫

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです(´;ω;`)
    仕事と家事両立できる気がしないです😭

    そうなんですね!
    一時保育代も結構かかりますよね💦
    0歳児は4月は確実に入れるらしいのですが上の子が入れるかが問題ですよね🤣

    • 9月19日
  • チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    うれしいです(´;ω;`)💓
    それなんですよ😭😭😭
    それさっき旦那に言ったら俺も家事するでって言うけど、ほんまかいって感じで😅😅

    うちは今上の子の年で1日2400円だから週に2回いったら月で換算したら二万近くいくんで保育料並みなんですよね😂
    上の子は厳しいかもしれないですよね🗯️
    競争激しい区域なんですか?

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも同じ姉妹だし私もアラサーなので勝手に親近感湧いてます🥰←
    普段旦那さんは家事されないですか?

    そうなんですねー💦
    10月から上の子は無償化の対象ですよね?
    姉妹で入ったら下の子は安くなるとかありますよね^ ^

    んー、その保育園今同級生の甥っ子が通ってるんですけど今のところ空いてるって聞きました!
    下の子はわからないんですが💦
    近々見学にも行かなきゃかなーと思ってます🤣

    • 9月19日
  • チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

    ちなみに最近 三十路になりました😂😂
    旦那はしてくれる方だとは思いますが、何かができていなかったりと詰めが甘いです😓💦
    だから結局私がこっそりやってたり😨💦
    ゆいまいさんのご主人は家事育児に進んでするタイプですか?

    いまいち幼保無償化の内容把握していないのですが、姉妹で入ったらお得なんですね🤔
    勉強しないといけないですね、役所にも話をききにいかないと…😲😲

    そうなんですね!
    いろんな園をみてお子さんに合う園を見つけられたらいいですね😆💞

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も来年三十路です🤣
    あー、わかります!
    うちも料理以外はやってくれますがちょっと違うー🤣ってときあります😱
    言うとめんどくさいことになるので私が後から直します笑

    私も詳しくはわかりませんが3歳児から対象みたいなので安くなるのかなとおもってます☺️

    お互い保活がんばりましょうね🥰

    • 9月20日
こう

私は上の子の保育園の関係(11月出産だったので4月復帰にしないと上の子が退園になるのを避けるため)で、下の子が6ヵ月なりたての頃に泣く泣く保育園に預けました💦
正直かわいい盛り成長盛りで一緒にいたい~と思って泣いた日もあります😂

できるならまだお子さんと一緒に過ごしてほしいなーとも思いますが、でもこども二人と毎日毎日ずーーっと一緒というのが疲れるのもものすごーく分かります😂

一時保育やファミサポはどうですか??
気分転換にもなりそうです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    6ヶ月で預けられたんですね💦
    いざ預けるとなると寂しくなりますよね(´;ω;`)

    一時保育考えてみます✨

    • 9月19日