![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
停電、いつになったら解消されるのだろう…千葉の停電で、10日目に突入し…
停電、いつになったら解消されるのだろう…
千葉の停電で、10日目に突入しました。
最初の頃は暑くて暑くて、息子を熱中症にしないために車で5時間かけて茨城県のショッピングモールまで逃げたり。倒木、横転したトラック、倒壊した建物が道を塞ぎ、大渋滞。車の中でひたすら抱っこで耐えた日もありました。
13日にうちの地域が解消されたと聞き、自宅へ戻ると、なぜかうちだけ電気がつかず。隣の家はついてるのに。
東電に電話するも、いつ来られるかわからないと。
その後火曜までに行くとおっしゃったので信じて待ってました。来ません。火曜の夜に電話したら、明日は必ず行くと。水曜待ってましたが来ません。今日はもう電話するのも馬鹿らしくて辞めました。
家の瓦は割れてるし、古かった倉庫も倒壊したので建て直さないといけない。
電気が来ないと何も進まなくて、本当に憂鬱です。
- みみ(5歳10ヶ月)
![パプリカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パプリカ
停電、10日も続くと本当にしんどいですね…。
私も種類は違いますが、火災で家を失ったことがあるので、災害のつらさは分かります。でも私の時はうちの家以外は被害が無かったので近所の人に助けてもらいましたが、近所の方も災害に合われてるとなると助けもなかなかありませんよね…。小さいお子さんがいると不安も倍になると思います。
千葉よりの東京に住んでるので、何か力になれないかなと日々思いますが、さすがに知らない人の家に来たがる人もいないだろうしなと自分は何も出来ないことを痛感します。
コメント