
コメント

りおママ
結婚する前に
障がい者就労施設で生活支援員を
していましたぁ😌💕

人間不適合者
知的障害児、者の入所施設で支援員しています。
どんな施設ですか?
-
れん(o´Д`)
就労支援継続B型事業、グループホーム、など書いてありました❗
後、一緒にパンを焼いて販売するなどです💞- 9月18日

虫ちゃん🐌
妊娠前まで障害者施設(デイサービス)支援員をしていました😊
朝夕、ご利用者さんの送迎で車を運転🚘
配属される部署によって違いはありますが、施設内では排泄介助、入浴介助、室内レクレーションや外出レクレーションなど😊
就労支援では、ご利用者さんと軽作業を行ったり、支援をしたりします😊
スタッフは女性が多い職場なので、色々あり大変でしたが😂ご利用者さんやそのご家族と関わることで、勉強になることも多々ありましたよ😊
-
れん(o´Д`)
レクレーションなどするんですね❗とても楽しそうです😀✴️
女性の多い職場なんですね😂
何かと苦労はありそうですが、とてもやりがいがありそうですね🤗- 9月18日

👶👧👦
未成年者対象の事業所で送迎以外の支援員をしていました。
-
れん(o´Д`)
特に大変だった仕事とかありますか🤔?
- 9月18日

こけしこママ
四男を出産前に障害者施設で生活支援員を約4年してました。
食事、入浴、排泄の介助や通院同行、夏はプール、外食、イベント参加、日常は軽作業、貼り絵、折り紙、体操、調理実習、歌などなど…
良い面は日々刺激的で楽しかったです。
悪い面は夏のプールの着替えが暑過ぎるくらい。
今は、また別の施設で、障害者向けの就労支援施設で支援員をしています。
-
れん(o´Д`)
とてもやりがいのある仕事みたいですね🤗❗
今の仕事は職場環境は抜群にいいんですが、パートなので稼げません…なので正社員だし、時間帯も魅力なので働けたらいいなーと思ってました🙋- 9月18日
れん(o´Д`)
仕事は大変でしたか🤔?
りおママ
それぞれで障がいの種類も違うし
最初は色々と大変でしたが
慣れたら楽しかったですよ♡
れん(o´Д`)
なんでも慣れるまでは大変ですよね😥
でも毎日色々な起こりそうで刺激的な所も魅力です🤣