
標準保育に変えたいですか?標準保育は厳しいですか?時短から変えるのは難しいですか?同じ先生がついていますか?
慣らし保育中の就活中です。時短保育だと給料が少ないところばかりで標準保育に変えたいなーと思っています。申請したときは旦那が標準保育だと時短保育より4万近く高くなるって言ってたんですけどそんなことってありえますか?またまだ0歳なので標準保育は厳しいのでしょうか?最初は時短保育にしてあとからだと変えてもらいにくいのでしょうか?標準だとずっとおなじ先生がついているのでしょうか?交代なんでしょうか?やっぱり時短にしてもらいたがりますよね.
- まあ
コメント

退会ユーザー
うちは標準と時短は3000円の差です。
さすがに4万はないと思います。
標準だと先生方も交代しますが、基本的に標準のお子さんがほとんどなので、主さんの家庭が標準にしたところで、保育園としては別に何とも思わないと思いますよ。

ママリー
うちのところも短時間と標準は数千円の違いですよ。
私は下の子の育休で標準から短時間になりましたが、千円しか変わりません。
高くなるのは、勤務時間が長ければそれだけ収入が増えるからランクが変わるということではないでしょうか。
とはいえ4万も高くなるとは思えませんが😅
うちの子は0歳児で入れて、育休に入るまではずっと標準。延長もお願いしてました。
担任はいるはずですが、先生もシフトがあるので時間で変わったりしますよ。
朝やお迎えのときは合同になったりしますし。
短時間になるかどうかは勤務時間によりけりです。勤務時間が長くなるなら当然標準になるわけで、先生が短時間にしてもらいたがるという話ではないと思います。
-
まあ
ありがとうございます❤
やっぱりそーですよね!収入が変わるからってことなのか、笑
旦那がボケてたりモラハラなのできっと間違いで、そーゆーかんじですよね!
0歳から標準で預けられたのですね!先生も変わったりですよね!
ほんとそうですよね!なんだか気が重くなっていました。わからないことだらけでたくさん聞いてしまいましたが、コメントありがとうございます❤- 9月17日
まあ
ありがとうございます❤
やっぱりそーですよね!旦那がボケてたりモラハラなのできっと間違いだったしそーゆーかんじですよね!