
コメント

meme
私の場合は
夜中授乳をしている期間
ずっと寝る時は
豆電球を付けていました!
そうすると
うっすら顔も見えるので
安心出来ました!

mykda
産後1ヶ月で里帰りしている時は
普段寝る時は常夜灯ですが見えにくいので電気つけてました!
アパートに帰ってからは常夜灯のままで手元が見えるので薄明かりでやってました!
必要物品は全て手を伸ばせば届く距離に置いてました!
明るすぎると子供が起きちゃいそうで怖かったです;;;
-
mimichan
そうなんですね!
明るくてもすぐに寝てくれてたのであまり気にしてはなかったんですがあまり良くないのかなと思いながら付けてました💦- 9月16日

kママ
夜と朝の区別がつきやすいように
夜は部屋全体は明るくしない方が
いいと何かで見ました!
寝る時も豆電球まで消して
真っ暗にすると良いようです😊
-
mimichan
なるほどですね!!
区別は大事ですよね!
寝る時は真っ暗にしてますが、夜中の授乳は明るくしてました💦- 9月16日

なす
私は寝るときは真っ暗で、授乳のときはほんのり部屋が明るくなる小さな電気をつけています。(授乳ライトではありませんが、それに近いのかな?)
蛍光灯のような白い光やスマホの光だとホルモン(?)の分泌で眠りを妨げられるので暖かい光がいいと読んだことがあります💡
-
mimichan
そうなんですね!
白い光よりオレンジ色っぽい明かりの方がいいってことですね😁- 9月16日

ソラ
うちも豆電球以外つけませんでした。
寝不足に電気の灯りがしみますし笑
-
mimichan
そうですよね💦
ほんのりした明りがいいですよね!- 9月16日

syak
小さいうちは何が起こるか心配なので豆電球だけ付けてます!今も豆電球だけ付けてますが夜中起きても私の顔をみると落ち着いて泣きやんだり、寝たふりしてると横に来てそのまま寝はじめるのでしばらくは豆電球のままにするつもりです。
授乳中も豆電球の明かりがあればわざわざ付けたり消したりしなくて済むので私が楽でそうしてました!
-
mimichan
やっぱり顔を見たら安心するんですね!
寝てる時も豆電球ってことですか?- 9月17日
-
syak
寝てる時も豆電球です!
お昼寝の時は生まれたときからリビングで寝かせてるので多少部屋を暗くして音を消すくらいで夜みたいに暗くはしてません。- 9月17日
mimichan
そうなんですね!
明る過ぎるのはいけないんですかね?