
コメント

s
必ずハローワークから!というわけではないですよ🙆♀️
私は自分で求人見つけてきました!
ハローワークからの就職だと
書類が沢山あってめんどくさいって聞きましたが職業訓練後の就職だということで
訓練期間が終了するまで内定で待っててくれるとかメリットもありますよー!

パン🎶
まだこの質問見られてますかね?🥺
私も実務者研修を取得しようと思っています。
そしてゆくゆくは介護福祉士になりたいです!
娘がまだ入園してないので、今のうちに実務者研修だけ取得しておこうかなと思っています。
そこで質問が!!ちぃさんは実務者研修受ける前は介護の仕事したことありましたか?
また、実務者研修受ける前に初任者研修受けましたか?
私は介護の仕事したことがなく、初任者研修も受けていません。
初任者研修すっ飛ばして、いきなり実務者研修を取得しておき、娘が入園したら実務経験3年積んで介護福祉士の試験を受けようかと考えています。
私のように介護の仕事未経験、初任者研修も取っていないと、やはり実務者研修取得するの厳しいのかなと少し不安はあります。
ちぃさんはどのような流れで実務者研修受けましたか?
-
ちぃ
実は実務者研修もぉうけました!
今介護の仕事をしてます。
バイトですがw
ハロワの職業訓練の実務者研修は朝から夕方までみっちりなので子供保育園預けてとかの方がいいかと…
期間も半年かかるしテストもいっぱいで、毎週なんてこともありましたよ( ˙³˙ )
入園と実務者研修の応募を同時にして、保育園決まらなければまた次の違う実務者研修を受けるってハロワでは事前に話してました!
慣らし保育終わってしっかり預けれる体制ができてから学校通える感じでだいぶ助かってました…
けど、最初は熱やらたくさん出て休まないといけないこともあったりだし、出席日数も厳しいので職業訓練の給付金受けながらなのであれば誰かに預けれるとか頼れる環境があった方が安心できると思います。
実務者研修は初任者研修の内容にプラスされてる感じなので正直いきなり実務者受けた方が早いです!
実務者研修受ける前は介護の仕事は3ヶ月くらいしか働いてません( ´Д` )- 6月10日
-
パン🎶
お返事ありがとうございます😭💖💖
私の計画(笑)を先に話しますね😁
介護未経験資格なし。
来年4月から娘が幼稚園。と同時に介護の仕事を幼稚園に通わせてる時間内で探したい。(保育園は激戦区のためほぼ100%入れないため幼稚園💦)
実務経験3年積んで、娘が小学校1,2年の頃には介護福祉士の試験を受けたい。
4月から初めての介護に実務者研修受けるとなると大変そうだし、時間もなさそうだし、休みもなくなってしまうのではないかと思い、今のうちに4月までに実務者研修を取得してしまっておこうかと思ってます。
そしたら後は実務経験積むだけですよね。
ところが前にも言ったように介護未経験資格なしでも実務者研修からで大丈夫なのか心配でした。
初任者研修飛ばしていきなり実務者研修でも大丈夫なんですね😃✨
ちょっと長くなるので一旦切ります。すいません😭💦💦- 6月10日
-
パン🎶
私はハローワークの職業訓練ではなく、通信通学の実務者研修を受けようかと思っています。
19科目をテキストで家で勉強して課題提出して、通学は朝から夕方みっちりを7日間行くようです。
娘については旦那に有給取ってもらうのと義母に頼んで7日間の通学を乗り切ろうかなと思ってます。
ちなみにハローワークは何日間くらい通ったんですか?
家で勉強はなく、通学のみということでしょうか?
まだ娘が入園してないから我が家が4月までに実務者研修取得しておこうとすると、ハローワークは厳しそうですかね😭
やっぱり通信通学のが我が家には合ってるのかな?🤔
初任者研修も受けてない、介護未経験でも、いきなり実務者研修。これ正直出来そうなのでしょうか?イメージがつきません💦💦
旦那には「研修やから誰でも取得できるわ!ビビりすぎ!」と言われてますが、はい。めちゃくちゃビビっております😖💦💦
ちなみに今はどんな仕事をされてるのでしょうか?
娘が幼稚園となると13時頃までしか働けません。
そんな仕事もありそうなのでしょうか??
小学校入って介護福祉士取れたら正社員として働きたいです。
すいません、長々と😭😭😭- 6月10日
-
ちぃ
今あたしは介護の仕事で子供もまだ小さいので、バイトです。
通信だと実費ですよね?
あたしは実費嫌だったので職業訓練にして毎月10万円いただいてました。
平日9時から4時を半年間かけてです。
通学基本でテスト前は家でも勉強しました。
結局その研修を未経験でもいけるかはやる気次第じゃないかな?と思います。
実際未経験の方がほとんどでしたし( ˙³˙ )
介護だと時短勤務はほぼないですし、アルバイトになると思いますよ!
人手は足りないのでバイトなら採用されるんじゃないでしょうか?
ただ、実務経験3年といっても決まりがあって3年ってだけではなく実務時間もこれ以上ないと試験は受けれないってきまりがあるので必ずしも3年で必ず受けれる訳では無いです( ´Д` )
調べてみてください!- 6月10日
-
パン🎶
通信だと実費です!
今失業手当を受給中なので、それを丸々実務者研修に当てようかと考えています!
子どもがいるので毎日通うのは厳しそうなので、通信通学のが修了しやすそうです。もちろん実費ですが🥺
半年間!その点は通信通学と似ています!
介護福祉士になるためには勤務時間は関係ないと聞きました!!
勤務年数が3年なおかつ540日就業した人、プラス実務者研修を修了している人に介護福祉士の受験資格があるそうです!
あれ?違うのかな😖💦💦
アルバイトでも13時頃までとかそんなものないのでしょうか?😭😭- 6月10日
-
ちぃ
子供いると通信の方が楽ですが、あたしは家だと夜も子供が寝なくて寝不足でなかなか勉強できなかったので学校の方が息抜きになったし集中できてよかったです( ´Д` )笑
あっそうです日数です!
それはクリアしないといけないです( ꒪⌓꒪)
アルバイトの欲しい時間は正直その施設によってなので分かりません( ´Д` )
あたしは娘が保育園なので10時から16時です!
介護の中でも働きたい種類を決めて探した方がいいかもしれないですね✿.*·̩͙- 6月10日
-
パン🎶
ちなみにちぃさんはどのような種類の施設?のお仕事でどんなお仕事されているのですか?😊🌟
色々教えてくださり、ありがとうございます😊💖- 6月10日
-
ちぃ
うちはサ高住です。
24時間対応の施設で、主に生活をしていただいてるのでそのお世話ですかね?
施設系はだいたい同じ感じかと思います。
種類によって仕事の仕方や動き方も変わるので施設次第かと思います( ˙³˙ )
パンさんの介護のイメージがどんなのかは分かりませんがイメージに合うとこに出会うといいですね◌ ͙❁˚- 6月10日
-
パン🎶
お休みってどんな感じにされてますか?
子どもの体調不良による急な休みや早退は問題なくしてますか?
また、子どもの行事は前もってお休みもらえてますか?
それも本当に働く場所によりますかね?
介護の仕事がそういった面でどれだけ対応してもらえるのか分からずです💦💦
働く場所によりますかね?- 6月10日
-
ちぃ
休みは元々伝えてるシフトで固定です。
週4にしてあります!
結局バイトなのに休みをお願いしてもらえない時点で長く働くことはできないでしょうし、休むことで居づらくなるかとかはそこによるんじゃないですかね?
正社員なら希望休がもらえるとこもありますが、だいたい月1とか2のイメージです。
バイトなら融通きくものだと思ってます。
そのためのバイトなので。。笑- 6月10日
-
パン🎶
ですよね。たしかに!!
バイトだから融通効くところはありますよね😊悪く聞こえていたらごめんなさい!!
未経験からの介護…不安ではありますが挑戦してみようという気持ちはあります!
私もこちらの希望が通るところを探してみます!
希望時間で見つかるところがあればいいな😭✨
色々教えてくださりありがとうございます💖
不安ですが…どんな仕事でも大変だと思うし頑張ってみます!!!- 6月10日
-
ちぃ
未経験な人も多いし大丈夫だと思います!
介護は現実と理想が全然違う事も多いし、働いてる人も様々でなかなかいい施設と悪い施設の差がすごいです( °-° )
なのでいい施設に当たることを祈ってます♡...*゜- 6月10日

野沢菜大好き
介護実務者研修は実費でとられましたか?
自分も今、同じことを思っててママリを見ていたら…。ちぃさんのところに行きつきました🥺
今、どこもかしこもコロナで…。取りに行くのが怖いと思ってしまいます。
-
ちぃ
私は毎月10万給付金もらいながら通っていましたよ。
- 5月30日
-
野沢菜大好き
今は、もう介護施設で働いてますか?
- 5月30日
-
ちぃ
今は色々あり介護してません。
不安ならやめておいた方がいいのでは?- 5月30日
-
野沢菜大好き
やはり、少しでもコロナに不安を感じるので有ればやめといた方いいですね🤏
- 5月30日
ちぃ
ほかからでもいいんですね!*ˊᵕˋ*
書類は確かにたくさんありそうですよね( ˟ ⌑ ˟ )
内定あるのとないのとでは気持ちが違いますもんね(((o(*゚▽゚*)o)))
s
訓練修了の何ヶ月か前に就職決まってる方も沢山いました🙆♀️
頑張ってください☺️
ちぃ
そうなんですね( ºωº )
行くの大変そうだけど楽しみです*ˊᵕˋ*
ありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)♡*゜