2歳の子供が感情を爆発させて物を投げたり壁を叩いたりするので困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳の子供がいます。
最近、気に入らないことがあると、壁や机を叩いたり、物を投げたりします。
やめなさい!はダメと聞いたので。
ママそれ嫌だからやめて?
とか、
机が痛いよー可哀想だよとかいうんですが、一向に治りません…
同じ経験をお持ちの方いたらアドバイスください!
- ゆうま(8歳)
コメント
みくる
わたしは物を壊す行為や人を傷つけること、危ないことは「だめ」とはっきり伝えていました。
遠回しに言ってもわからないと思うので。
もちろん、「◯◯したかったんだよね」と共感し、“なぜだめなのか”の理由も一緒に伝えます。
元保育士ですが、園でも同じようにしていましたよ☺️
まみ
私は何でもかんでもダメ!じゃなければ、危険なことなどはダメと言っちゃいます!
ダメということがなぜダメなのかわからないし!
これから親元を離れてしまうとダメと言われることもあるでしょう。
もちろん、全てダメ!親の都合でダメ!と言うのは意識してやらないようにしてますが、基本的にやってはいけないことはダメ!と使いますよ😚
あとは
あーーー!といけない表情をしてみたり、
おばけが見てた…とお化けの力を借りてみたり、
ダメとは言わないけど、やってはいけないことをしてる感を出して繰り返し教えています!
投げそうで投げなかった時はすごく褒めてくださいね!!
-
ゆうま
はい!褒めてみます!
ダメもいいんですよね!- 9月15日
ゆうま
なるほど!これが欲しかったんだよね、でもダメだよ?って感じですね!ありがとうございます!