
生後半年の子供にイライラしてしまったことがある方いますか?今日は子供が泣き続けて、悪い感情が湧いてきました。旦那の祖母の嫌味もあり、子供と一緒に泣いてしまいました。
お返事は出来ないかもしれません…すみません
生後半年の子供にイライラしてしまったことのある方っていらっしゃいますか?
子供が生まれてから子供に対してイラってしたことなんて一度もありませんでした。
今日は抱っこしても歌っても何してもずっと大っきな声で泣いていて顔は引っかかれるし髪も抜かれるし暴れて抱っこしにくいし…いつもなら平気で泣き止むまで付き合えるのにもう子供をどっかに放っておきたいような、揺さぶってやりたいような、とにかく悪い感情がどんどん出てきました。
そこに先日、旦那の祖母に言われた嫌味の数々がフラッシュして気づいたら子供と一緒に泣いていました。
泣いている私をみてびっくりしたのか子供は泣き止んで不思議そうにずっと私の顔を見てきました。
私が鼻をすすっているとニコって笑ったりして、ついさっきまで可愛い我が子にイラついていた自分が恥ずかしいです。
- うさぎmama(4歳6ヶ月, 6歳)

はち
イライラしてましたよ。

りっちぇる
めっちゃします!!
子供って力加減とか出来ないから目一杯引っ張るし、引っ掻くし…ほんと痛いですよね😭
私達だって仏様や神様や聖母ではなくて、普通の人間です!
イライラして、それを表に出せずに溜まっていく方が危ないと思います。
もちろん子供に当たるんじゃダメですが、こういったママリなどに書いて発散してください!!
絶対に同じようにイライラしてる人いるので!例えば私みたいに😂笑
イライラして、落ち着いたらいっぱい抱きしめて遊んであげたらいいと思います✨
私はいつもそうしてます!
旦那さんのおばあちゃんにはどんな嫌味言われたのか分かりませんが、何十年も前の育児しかしたことがない人が口出ししてくんなって話ですよね!!!
無視ですよ!こういう言い方は良くないかもしれませんが、私達よりは早くいなくなる可能性のある人ですし…
気にしないで下さいね☺️

まーさん
しょっちゅうありましたよ!
しかも丁度半年頃。慣れて緊張の糸も緩んで疲れがどっと出てくる頃。
そんな頃に当時同居してた義父にドン引くことされたのに旦那は何も動かねー役立たずで2人にイライラ。
それも相まって、泣き止んでくれなかったり後追いでまとわりつかれたりしたら…
イライラするのが当たり前くらいに楽に構えましょう!いっときイライラしたって大事な大事な、大好きな我が子には変わりないですから!

はじめてのママリ🔰
あります。
気持ちに余裕ないとイライラしちゃいます。

ぽち
え、日々イライラですよ。
常にではないですが新生児期から。
もちろん子どもは可愛いです💕
でも自分に余裕がないとフツフツとこみ上げてきてしまいます⚡️
余裕があるときはぜーんぜんイライラしなくてパンぶん投げられても、お茶を飛ばされても、なんでも可愛いんですけどね(*´ω`*)💕
自己中な母親で申し訳ない、あんなに望んでやっと生まれて来てくれたのに…と落ち込んだり。
コメント