※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみとと
子育て・グッズ

2歳の子どもは言葉を理解していますが、自分の意志をはっきり表現できず、こだわりも強いことがあります。頷きなどの反応がまだ見られない場合もあります。

2歳ってどんな感じですか?

本当言う事聞かない?
言葉の出かたは?
こだわり強い?


ちなみにうちは未だに頷きをしません…。

コメント

kulona *・

うちの子は保育園で刺激をたくさんもらえるおかげかよく喋る方だったと思います😊

言うことは、都合のいいことしか聞かなかったです(笑)
こだわり強すぎました😂

shiro

イヤイヤ期絶頂に片足入ってきた時期でした😂
場所問わず寝転んでギャーギャー泣き叫び怒り、、が始まった頃です。
服なんかにもこだわりが出て自分が選んだ服や靴じゃないとダメになってきたり、、
息子は言葉は早い方で2語文たまーにでてました(アリさん、怖い!!など)

1010

2才はじめのころは宇宙語でしたよ!
よく喋るけど、なにいってんだか(笑)って感じでした。
今はだいぶ言葉になってきて、
だーだいだー(仮面ライダー)
にゅうにゅう(牛乳)
あんぱんちいこー(出発しんこー!)
ちやう(違う)
など、色々聞き取れるようになりました。

こだわりは手が汚れるのが嫌いですぐに拭きたがることと、熱いものが嫌いすぎることくらいですかね・・・
冷たいご飯と味噌汁が大好きです💦

チポメイ

うちの2歳は自分でするね!となんでも自分でしたがります。

オムツ替えようというとイヤと言いますが、オムツ替えるから好きなオムツ取ってきてと言えばすんなりです。
簡単なお手伝いもします。

お菓子が欲しいとおねだりした時に家にあるから無くなったら買おうと説明すると我慢します。

言葉は三語文がチラホラ、二語文が基本です。

上の子がこだわり強くて手がかかるので、下の子は2歳なのに空気読んで親を困らせないようにしたりしてます。。

deleted user

2歳0ヶ月の頃は、もう文章で普通に大人と会話していました。
保育園のお迎えで
「今日はトイレでオシッコできたよね〜。△ちゃんと遊びたかったけど、お熱でお休みだったんよね。明日は来るかな?」と担任の先生に確認していました。笑
ちょっとイヤイヤ言うこともあるかな… くらい。

2歳1ヶ月終わりから、理不尽に5〜10分泣く日が続きました😅
2歳3ヶ月終わりでそれもなくなり、2歳5ヶ月の今は落ち着いています。

deleted user

うちはまだまだ喃語が多く言葉の発達遅めです💦保育園にいっているので、〇〇したい人っていうと、はーいと手をあげていました。でもうんって頷いて欲しいなぁと思い、〇〇したい人ー?うんって言って?って何回もやってるうちに、うんって言うようになりました😃まだまだ日々特訓中ですが。笑。ほしい時はうんって言うんやでーと根気よく教えてます😅