※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

ミルクを嫌がるようになったら、母乳だけで授乳しても大丈夫です。母乳は必要な栄養を提供します。授乳時間は赤ちゃんのペースに合わせてください。

生後2ヶ月になる女児を育てています!
母乳とミルクの混合型で育てているのですが、
今までは
母乳(右乳5分、左乳5分)→ミルク60~80
という流れで飲んでいました。

ここ一週間、ミルクの先を口に含ませると号泣。
母乳(右乳5分、左乳5分)→ミルク0→お乳5分
という流れになっています💦
この後にお乳を離すと、抱かれてる間寝始めます。
基本泣いたりぐずったりはしません。

母乳だけでは足りてないと思い、ミルクを無理やり飲ませようと5分ほど格闘したことがあるのですが、ますますグズって収拾つかない状態になります。

ミルクを嫌がるようになったら、どうしたらいいのでしょう?
このまま母乳だけで授乳すれば大丈夫でしょうか?
また、母乳だけで授乳するとなると、何分間くらい飲ませたらいいのでしょうか?
ぜひ、教えて下さい💦

コメント

hana

哺乳瓶拒否かもしれないですね😂

合計お乳15分で落ち着いているなら完母でいけるんじゃないでしょうか?😊
そのままの授乳時間でいいと思います😊

ぐずるようならプラス5分してあげるといいかなと😊

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    やってみます゚(゚´Д`゚)゚。
    すごく焦ります💦体重増えなかったらどうしようとか色々考えると…゚(゚´Д`゚)゚。

    • 9月13日