※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
お金・保険

市役所のミスで保育料が間違っていたため、旦那が怒って帰宅。再度話し合いを求めています。

聞いてください!
まぢ腹立つんですけど!

保育料の事で市役所に聞きに行ったら、8月までのが市役所のミスで金額が間違ってたそうです。
払って下さいって。旦那さんが聞いてくれたんですけど、普段怒らない旦那がキレて帰ってきました。
市役所にももう1回話し合えって言ってきたそうです。

まぢなんなんですかね。

コメント

みぃ

すみません。内容がわかりにくいです。

  • ママ🔰

    ママ🔰

    わかりにくくてすみませんー

    • 9月12日
みんなのミカン

ちょっと厳しいコメント多いですが、私が同じ立場になったらめちゃくちゃ腹立つと思います💦お恥ずかしながら、我が家は裕福では無いので毎月カツカツです。
なので保育料の金額が違ったって今更言われても····って焦ります💦今までその保育料で月の支払いを考えて生活してきたのにいきなり変わったり差額を要求されたら辛いですよね😭💔払わなきゃいけないのは分かります。分かるし、払うけど気持ちの問題なんですよね💦

  • ママ🔰

    ママ🔰

    1番の理解者現れました(,,> <,,)♡
    そうなんです!みんながみんな同じ生活水準やと思わないでほしいです!余裕をもった生活がおくれているなら、すんなりわかりましたって言ってます!毎月、保育料払うのもカツカツで生活もなんとかって感じなのに、そんな厳しい返答しないでほしいです。
    いきなり変わったのの動揺と焦り、感情論の話です。誰も払わないなんて一言も言ってないのに、さも払わない感じのコメントやめてほしいです。

    • 9月12日
姉妹のMAMA

お役所さんたちって、足りない分はすぐに請求するくせに、返却分は面倒な手続きしないと返してくれませんよね😩

  • ママ🔰

    ママ🔰

    ホントそれです!

    • 9月12日
aya

差額分を払えってことですよね?😭
言い方によよりますが、結局は

  • aya

    aya

    途中でした💦
    結局は払わないといけなさそうですね😰
    謝りもなく払えじゃ、うちもキレそうです!!

    • 9月12日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    ですよね!
    間違えたのそっちのくせに、なんなん?ってなりません?

    • 9月12日
  • aya

    aya

    確定してた保育料で生活やりくりしてたので、今更無理です、ミスしたのそちらの責任ですよね?って話ですもんね😢
    金額も一月分じゃなく何ヶ月もの差額ですよねー😭💦

    • 9月12日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    そうなんですよ!
    こっちパートでやりくりしてたのに!

    • 9月12日
絆

えー向こうのミスなのに
払わなくちゃいけないんですね🤔
ミスした人が個人的に
給料から払ってくれ、、笑

  • ママ🔰

    ママ🔰

    ホントそれ思う!!
    出す前に上司のチェックとかはいらんのかいっ!ってなります。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

相手の言い方がイライラする
ということなら分かりますが、
やはり差額分は支払わなきゃですね。。
同じ金額ミスでも、水増し請求されていたら過剰に払った分は返してもらいますもんね?

  • ママ🔰

    ママ🔰

    確かにそうですけど、話をききに行かなかったら、発覚しなかったんですよ?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に今わかって良かったのでは?
    数年後に発覚してたら今請求された金額×年数でより高額ですよね。

    違ったら申し訳ないのですが、
    もし支払いたくないということでキレているのであれば
    保護者としての義務を果たしていませんし、そんなことでゴネてキレる夫は私なら恥ずかしいです。

    • 9月12日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    払わないとは言ってませんけど。
    払わなきゃいけないのはわかってますけど。
    人間だもの、間違えますよ。
    窓口で対応した人だけに謝られてもって事ですけど。

    • 9月12日
音

わかりますー。うちも昔間違えで1年間少なく払っていて、次の年にプラスで足りなかった分を払わされましたもん。なんなの!ですよね😡

  • ママ🔰

    ママ🔰

    ですよね!

    • 9月12日
まろちぃ

ちょっと違うとは思いますが、うちも児童手当の振込口座をパパの名義でって言われたから、わざわざ旦那にお休み取ってもらって銀行に口座作りに行ってもらったのに、次に行ったら収入が多いほうの名義で(旦那より私のほうが収入が多い)って言われて、はぁ?🙂💢って思ったことあります‼️
市役所側の説明ミスのくせに、一言も謝ってくれませんでした💢腹立ちました〜😫

  • ママ🔰

    ママ🔰

    それはそれで腹立ちますね!

    • 9月12日
ママリ

腹立ちますよね💦
ちゃんとしてほしいです。
ですがこのまま払わないっていうのは選択肢としてないですよね。
腹立たしいのは分かりますが、お子さんお持ちならお手本になるような行動がいいかと思います。

  • ママ🔰

    ママ🔰

    それなんです。ちゃんとしてほしいんです。

    • 9月12日
あゆ

すみません!下のコメントで少なく請求したってことなら「あーそう」ってなります🤔まぁでも確かにイラってはしますよね😣一瞬でも「えっ!安くなったの!」と喜びます笑

ママリ

「信頼していたのに、役所側の通知に誤りがあったこと」には怒ってもいいと思います。誠実な態度で謝罪と説明をしっかりしてほしいですね。

ですが、お子さんを預けている以上は定められた金額を支払うのが当然です。支払わないなら退園するしかありません。「不足していた保育料を支払いたくない」としぶっていらっしゃるなら、物凄く恥ずかしいことですよ。

  • ママ🔰

    ママ🔰

    払わないとは言ってませんよ

    • 9月12日
ひまわりママ

市役所のミスに対して ご立腹されているのはわかりますが、差額の分は支払わないといけないと思いますよ。

市役所側は謝罪や誠意は感じられなかったんですかね?

  • ママ🔰

    ママ🔰

    どうしてそうなったのかの説明はなかったそうです。

    • 9月12日
deleted user

それは腹立ちますね!
時効にもならないので支払いは避けられませんが、担当者が何の責任も問われないというのもおかしいと思います。

他にもミスがあるかもしれないということで、再説明や情報の公開は求めてもいいと思います。

  • ママ🔰

    ママ🔰

    ですよね!
    窓口で対応した人に謝られても、間違えたのはその人じゃないかもしれないですよね?

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どういう流れでチェックしているかは分かりませんが、今後再発の可能性もありますし、公に問題にすべきだと思います。。

    • 9月12日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    今度、我が家に説明にくるとの連絡が、あったのでその時に冷静にしっかり話をさせてもらうつもりです。

    • 9月12日
小怪獣

お役所仕事はどうしてもミスを認めないんですよねぇ…😭

まぁ、不足分は結局支払わなくてはいけないのですが、ミスを認めて謝罪した上で支払いの手続きをスムーズにしてくれれば、モヤモヤしながらも致し方ないなぁ…と私はなるかなぁ⤵️

キレたら滞納者扱いされるので、それもまた理不尽なレッテル貼られちゃいましたね💦

  • ママ🔰

    ママ🔰

    きれたっていっても、冷静にです

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

市役所は通知する前にダブルチェックしないんですかね?

他にも間違ってる人沢山いそうですよね💦

内容は違いますが、ちょっと前に子宮ガン検診の送付ミスで治療が遅れて亡くなったニュースがありましたよね💦

市役所の人ちゃんとして欲しいですね😵

  • ママ🔰

    ママ🔰

    確かに!それです!

    • 9月12日
のん

人間なのでミスもあるとは思いますが、ミスに対して誠意をもって説明・謝罪してほしいですよね💦
お役所仕事でも会社員でも、社会人としての常識的な対応して下さいよ!っていう話しですよね🤔

  • ママ🔰

    ママ🔰

    そうのんです!
    ミスは誰でもする事だけど、いかにどこで食い止めるかだと思うんです!

    • 9月13日