
娘が2歳で、里帰り中に2人目を出産。ストレスで発熱し入院。現在も発熱繰り返し。心因性発熱の可能性について不安。
2歳になる娘がいます。
今出産のために実家に里帰り中で、8月末に2人目を出産しました。
7月末から保育園に一時預かりに週2行っており、8月に風邪を引き発熱もたまにでていました。
出産と同時に発熱があり数日旦那と義実家に泊まり私と離れていました。今までずっと一緒だったのでママ、ママと泣き退院する頃には嘔吐と吐血しストレス性の胃腸炎で入院してしまいました。
今は機嫌もいいのですが、時折発熱し1-2日で解熱を繰り返しています。
咳は夜ありますがアレルギー性ではないかと言われ、ほかに咳や喉が赤くなったりはありません。
今まで家ではこんなに熱は出なかったので、不安になり調べると心因性発熱があると知り。。。
出産でママを取られると思ったストレスで発熱ということもあるのでしょうか…
- りったん
コメント

ナッキー
ストレスが体に出てるんですかね‼️全身で戦っているんですね😭いつもいる人がいないの寂しいですよね。
でも心因性だけとは限らないし、重複してるかもしれないですよね。。心配なら、検査された方がいいかもしれないですよね。
うちも出産を控えているので、2ヶ月前くらいから一時保育何回か練習して、お義母さんたちのとこにも何度もいって、今のうちに私がいない環境に慣れてもらおうと思ってます~!
りったん
入院した時にエコーやレントゲン、血液検査などもろもろしたのですが問題なく💦
今も小児科に通っているのですが、あまりにも頻度が高いので心配になりますが本人は元気で遊び回っています😂
なるべく上の子を優先してしてるのですが、どうしても授乳やあやしたりと抱っこする時間も多いので😓
まだ出産して2週間ほどなのでこれから少しづつ慣れていってもらうしかないですね😂
ナッキーさんももうすぐ出産なのですね!
暑いですし下の子もいるしでなかなか大変だと思いますが無事の出産祈っています😊
ナッキー
そうなんですね‼️検査されてるならとりあえずは大丈夫なのかもしれないですが、心因性なら見えないからなかなか心配ですよね😭小児科の先生に診てもらいながら様子見るしかないですかね😭
今はストレスを感じても子供は環境に慣れていけると信じましょう‼️
ありがとうございます😁