
授乳中に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、ミルクを飲みきれない悩みがあります。乳首をSに変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1ヶ月になったところです❤️
混合で育ててて、授乳時もおっぱい咥えたらすぐ寝ちゃうのですが、
なんとか5分を2セット飲んでます。
そのあとミルク80〜100飲んでるのですが、
40くらいで疲れて?寝ちゃいます。
そこでやめちゃうと1時間とかで泣き出すので、
こちょこちょやゲップやなんやかんやで
起こすのですが、
またすぐ寝ちゃいます。
ながいときはか40分とかミルクにかかります。
乳首Sに変えた方がいいですかね?
完母目指してるのであまりグビグビ飲むのに慣れたら
おっぱい拒否とか怖いなと思って悩み中です。
どう思われますか?
アドバイス御願いします😫💦💦
- たんぽぽ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

きせ
まだそのくらいの頃は疲れちゃって寝ちゃうことばっかりですよね😂
まだ片方しか飲んでないのに~ってしょっちゅうでした😂
1回の量が少ないのであれば、授乳回数を増やしたらいいと思います!
ミルクは決められた回数と時間、それ以外は母乳で!
頻回授乳は大変ですが、栄養取らせてあげないと大きくならないですもんね😢
私の子が小さな時は、少ししか飲んでなくてもよく寝る子で、起こすのが大変でした😓
たんぽぽ
ほんとすぐ寝ちゃいますっ!
そのくせ、ベビーベッドに寝かせたらお目目ぱっちり…笑っ寝てくれなかったり…😑💦💦
母乳あまり出てないので40とかでやめちゃうと2時間くらいずっとおっぱいあげなきゃいけなくなっちゃうんです!
何も出来なくなっちゃう…😱