※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの服について質問です。12月生まれで長袖、長ズボンのロンパースを探しています。足のないものにはタイツを履かせるのでしょうか?長ズボンのないロンパースは何月から着せればいいですか?種類が多くて困っています。

赤ちゃんの服について教えてください✨

12月生まれなので、今50〜60の長袖、長ズボンのロンパースを探しています。
でも、長袖で足の部分はないものも多くて…。
その場合はタイツ等を履かせるのでしょうか??
もしそれは早いとしたら、長ズボンではないロンパースは何月くらいからどのように着させればよいのでしょうか…??

赤ちゃんの服、種類がありすぎて困っています😭
だれか教えてください😭

コメント

deleted user

12月生まれですが足の部分あるやつひとつも持ってないです!
赤ちゃんは足で体温調節するから全部覆ってはだめと言われました🤔なのでお出かけの時に靴下履かせるくらいで素足でしたよ!

新生児期は短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールでした!
2ヶ月からはボディースーツ肌着にツーウェイオールでした!

ママ

足の部分ないのは肌着のロンパースではないでしょうか🤔?
最初はツーウェイオールみたいのが楽だと思いますよ❣️

ママリ

息子が12月生まれですが、
足まで覆われてるやつ結構持ってました!
布団穿いだり、靴下だと片方どっかいったり足がぎゅうぎゅうでキツそうだったので😅

☺︎

はじめまして

長ズボンのロンパースは私は出会ったことがないです💭

息子が11月生まれだったのですが最初の1ヶ月はお出かけもあまりできないので2wayオールの上にカバーオール着せていました☺️!

手足がバタバタ沢山動くようになってきた頃にちょうど春だったのでロンパースに切り替えました💓

ふじこ

2weyオールと書いているものなどはボタンを留めると長ズボンみたいに足首まで隠れる長さですよ😊
足が付いてないとしたら肌着で多いと思いますが、股の下にボタンが付いていますか??上にタイツやズボンなど履かせるのは12月産まれなら春先辺りからが丁度良いと思いますよ😊

しーまま

ロンパースは足がないものをさすので、それが普通ですよ😊
足があるのはカバーオールで、生まれてしばらくはオムツも替えやすい2wayオールが便利ですよ✨
短肌着、コンビ肌着の上に2wayオールです💡

ロンパースはお洋服っぽいやつですかね?
肌着っぽいのなら短肌着やコンビ肌着がサイズアウトした頃から(その頃には半袖で十分ですが)使ってましたし、お洋服のものも首が座ってからで、それにスカートやズボン合わせてましたよ😊
被りタイプのロンパースじゃないんですかね?🤔

メメ

赤ちゃんは足で体温調節するこで、足を覆うと熱がこもるのでタイツは要りませんよ☺️
ツーウェイオールや、カバーオールと言う名称で長ズボンのものが売ってると思います。
また、足部分がないロンパースタイプのものならレッグウォーマーなど合わせても良いかなと。