
大きなお弁当箱の使い心地や持ち運びについて相談です。小分けケース付きなら便利かもしれませんが、大きなお弁当箱は持ち運びが大変かもしれません。
運動会やお花見の時に使う重箱のような大きなお弁当箱をお使いの方いらっしゃいますか?
大きなお弁当箱にすると取り皿も必要ですし、持ち運びもかさばりそうですが使い心地はいかがでしょうか?
家族の人数分×普通のお弁当箱や使い捨て容器の方が現地で食べやすいでしょうか😅
添付の写真のように小分けケース付きならそれを取り出して小皿としても使えるし便利かなと思うのですが、そもそも大きなお弁当箱は持ち運びが大変でしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
人数分でガチャガチャするより、大きいのひとつの方が風呂敷にも包みやすい。
大きいのひとつに入って皆で取り分けた方が、特別感があって楽しい。
上記のような理由で重箱派です☺️
写真の小分けのケースを小皿として使うというのがちょっとよく分からないですが、重箱+お皿類でも特に不便感じたことないです😳

退会ユーザー
いつも運動会は重箱3段に詰めています。
持ち運びは特に大変と思ったことはないですよ!
取り皿は使い捨ての紙皿。
割箸使用で洗い物を少なくしています。
大きい方が詰めやすいですし、みんなで突いて食べる方が好きです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
重箱三段!すごいです😭✨私まだ重箱未体験なので、そこまでおかずを埋め尽くせるか自体自信がないです😂
皆で大きなお弁当からおかずを取るの楽しいですよね😊私も小さい頃そうだったなーと今思い出しました✨- 9月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにそうですね!大きいの一つだと蓋開ける手間も少ないですね。人数分のお弁当箱持っていくとたくさんフタ開けるのがめんどくさうでガチャガチャしそうですね笑
大きなお弁当は特別感もあるし思い出にも残りますよね😄✨
私よく忘れ物するので小皿忘れそうなので...(笑)この写真みたいな商品で、お弁当に小分けケースがついていれば例えば、おにぎりが入った1つのケース取って、おにぎり1つ食べたら空いたスペースにおかず入れて小皿としても使えるな〜と思ったんです(笑)
ズボラですね😂
でもちゃんと小皿の方がいいですね🤣使い捨て小皿と割り箸忘れないように気をつけます(笑)