※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

トイトレの手順やトレーニングパンツの準備、おまるや補助便座の使い方がよくわからないです。教えてください。

トイトレの手順?
を、教えて欲しいのですが、
まず何からやったら良いかわかりません笑

トレパン?の準備?
おまる?補助便座?
何からスタートかよくわからないです。

教えてください(๑•̀ㅂ•́)و✧

コメント

deleted user

こんばんは🌃
私も現在トイトレ中です🚽
私はおまるから始め、座るということを教えました。
それから私がトイレ中入ってくるので補助便座開始して、座らせてみました。
最初こそ出ませんでしたが、おしっこシ〜だよと何度も言うとするようになりました。
自分の意思でトイレに行きたいとはまだなりませんがしたくなったときはおちんちんを触りだすのですぐ気づきます。
こまめに連れて行っています。

また、パンツは敢えてブリーフ履かせてます。
床はびしょびしょになるのですが…
ただら気持ち悪い、不快感を覚えさせたいなと思ってしてます👖

ジェシー

トイレという空間は嫌がりませんか?
一緒にトイレ連れてって嫌がらなければ補助便座のほうがいいですよ。
オマルに慣れてしまうと、今度はトイレの練習が必要になってしまうので。

まだ2歳前ですしゆっくりでいいと思うので、まずはオムツのままでいいので、お風呂の前や寝る前など出ても出なくてもトイレ座らせてみて、オシッコできるかどうか試してみてはどうでしょう?

はなのこ

事後報告とか事前報告とかそこら辺はまた別でありますが、まずは親がトイレで用を足す流れを自然に見せる→トイレに興味を持つ→補助便座orおまるを買う→出なくてもいいから座らせてみる→タイミングを決めて声がけ

ぐらいまで出来てからトレパンとかお兄さんパンツとか買って履かせるのがいいかと思います!!

ちなみにうちは座らせてみるのところで一旦止まって、その1年後に一気にお兄さんパンツに変えて1週間でトイトレ終わりました!

♡

みなさん、
ありがとうございます!
いろんな方法で
のんびりのんびりやってみますw

大変参考になりました♡