
住宅ローンの返済について相談です。年収500~600万円の世帯が月々いくら返済しているか知りたいです。具体的な金額を教えてください。
住宅ローンについて質問です!
世帯年収500万~600万の方、月々いくら返済していますか?
現在マイホーム検討中です。
年収は、旦那だけで約500万です。昇給があるので、数年後には600万円台になると思われます。ただし700万以上はあがらないんではないか、と言っています。
私は来年職場復帰しますが、子供の事も考えフルで働けないことも視野に入れ、私の給料は当てにしないようにしたいです。(ちなみにフルで働くと年収240万です。)
見積を出してもらったところ総借入額が約3600万、フラット35のボーナス払い無しで、一番高い時期で月々約11万円の返済になると言われました。13年間の住宅ローン控除があるのでそこから月々約2万安くなる計算だと。
絶対やばい気がするんですが...(笑)
実際は皆さんどれくらい払っておられるのか知りたく、質問させて頂きました!🙇🏻♀️
よろしくお願いします。
- 初めてのママリ
コメント

なな
同じく夫だけで約500万です!
住宅ローンは月々72000くらいです💦

退会ユーザー
うちも七万円くらいです😊
-
初めてのママリ
なるほどです。🤔
教えて頂き、ありがとうございます☺️- 9月8日

ぽんた
うちは年収400万くらいで
月々5万円くらいです!
月10万越えは、何かあった時
が少し不安ですよね(^_^;)
私も、身の丈を考えこのローン額にしましたが、あの時妥協して良かった!と今思います(^ ^)
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます!!
そうですよね。急な出費があったら、と考えるとすごく不安です💦
営業さんは問題なく返していける額だとは言いますが、外食や旅行や習い事などに回せる余裕があった方がいいかなと思って...🤔- 9月8日

あー
子供が生まれる少し前に家を購入し、出産とともに退職しました。
子供が生まれる前は世帯年収800万ちょっとでしたが、退職した現在は600万ぐらいです。
ももさんのように、うちも主人の年収のみで考えてローンを組みました。
ローンを組んでも普通に生活ができて尚且つ貯金もできるようにしたかったので、頭金を何百万か入れて、2600万ぐらい借り入れしました。
変動金利で月々8万弱の支払いです。
お子様も2人いらっしゃいますし、ももさんの収入をあてにせずにと考えると正直3600万の借り入れとなると、節約頑張らないと生活厳しいかなと思います。
-
初めてのママリ
詳しく教えて頂き、ありがとうございます☺️
とても参考になります!
私も、ローン組んでも外食とか旅行とか貯金もしたいと思っています。
やはり多くても8万には押さえたいなと思いました🤔!- 9月8日

ままり
うちは夫だけで世帯年収600万で住宅ローンは毎月10万くらいです😅
うちは総借入額が3400万くらいだった気がします💦
思い切って買いました❗️
本当は月々7〜8万が理想でしたが💦
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます!!
3400万でも10万いっていまうのですね💦
うちも、もうひとつローコストメーカーで3400万と見積もり出してもらってるんですが、あまり変わらないですね😓
私も住宅ローンは月々7万くらいに抑えたいです😢- 9月8日

ミミ
借りれる額ではなく
無理せず返せる額にして下さいね
うちは夫婦で500ですが月々5万でもかつかつです😅
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
なるほど🤔
その通りですね。余裕のある生活が送れる額に抑えたいと思います!- 9月8日

ニャン太郎
世帯年収同じくらいです。
うちは8万4千くらいです💦
私に働く予定がないので、結構ギリギリだなぁと実感しています😅
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!!
参考になります☺️
8万4千円で、結構ギリギリなのですね🤔💦
安いに越したことはないですね😖- 9月8日

yuri
旦那の年収650万で、借り入れが2600万です💡
うちはボーナス払いを年2回(15万ずつ)しているのもあり、月々は44000円です。
35年ローンです😀
-
初めてのママリ
詳しく教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!!
ボーナス払いにすると安くなるのですね😃
ただ、うちの旦那は安定してボーナスが入るかどうか分からないのでボーナス払いには出来なそうです😔
4万円台だったら余裕のある生活が送れそうですね☺️✨- 9月8日

おその🥖
うちは、夫の年収が550万くらいで月々の返済が8,2000円くらいです。ボーナス払い無しです。
私は退職しましたが、お腹の子が無事に産まれ一歳になったら復帰する予定です。
カツカツだと感じたこともなく、貯金もできています☺️
贅沢はできませんが💦
家を買うと庭のことや片付けなど土日に出かけ無くなるので、お金を使わなくて済むのかなー?と思ってます🤔
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます☺️❣️
なるほど😳確かに、うちの場合、私が復帰したら旦那とは休みも合わなくなるからあまり出かけないだろうし、今よりかはお金を使わなくなるかもです!😀
貯金も出来ているのですね✨
うちも、多くても8万円には抑えようかと思います😅- 9月8日

ちゃん
我が家は主人のみで680万で今家建ててます☺️
月々10万ぐらいの予定です💦
ボーナス払いなしです!
生活はこれからなのでなんとも言えませんが いずれは働くつもりなので...と思い切りました!わら
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
働く気持ちがあれば安心ですね☺️
私は出来れば働きたくない派なので、できるだけ借入は少なくしたいところです😅笑- 9月8日
-
ちゃん
私も働きたくない派ですよ😁
でも このご時世 きっと働くことになるであろうって思ってるので(笑)
旦那は今すぐにでも働けと(働きたくないのを知ってるので冗談で)言ってきますが 下の子が喘息持ちで なんなら今も入院中なので当分は保育園なんて入れても呼び出しの嵐で仕事なんて出来そうにないので😢💦- 9月8日
-
初めてのママリ
そうなんですね😁!
たしかに。。私もどうせ働かされると思います😂
お子様喘息持ちなのですね、、それだと仕事に専念するのも難しいですよね😢- 9月8日
-
ちゃん
そりゃ出来ることなら働きたくないですよね!!
女に対する負担が大き過ぎる😂😂わら
そうなんですよ💦なので小さいうちはムリそうなので😢- 9月8日
-
初めてのママリ
ほんと、それですよね😵
子育てに家事に精一杯なのに仕事までしてる方、本当に尊敬します😱
せめて子供が小さいうちは、子供に手をかけてあげたい気持ちもありますよね😢
うちの息子も心臓が悪いので、まともに仕事できるのか不安です😖
お互い、頑張り過ぎず頑張りましょう!😌- 9月8日

だいふく
旦那さんの条件が全く同じです。゚(゚^ω^゚)゚。
旦那年収500万円、この先MAX700万円、私年収120万円、フラット35sで月々の返済は5万円です!
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます☺️
似ていますね!😀
5万くらいに抑えられればちょうどいいなーと思います😭✨
頭金があればなぁ...😓- 9月8日

えりざべす
うちは世帯年収1000万弱で、月々の返済12万までで検討していますが、本当はもっと低めが理想です😭
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
年収が多くて羨ましいです✨✨
それでも12万より少ないのが理想なのですね🤔
うちももう一度見直そうと思います😂!- 9月8日

あおmama
旦那年収600弱で月の返済8万4千円です。
ボーナス月はプラス6万です。
私も正社員ですが、薄給だし学資保険などがっつりかけてるので、贅沢は出来ない生活です💦
毎年固定資産税やら自動車税やら何やらで全然思い通りに貯金出来ません⤵️
-
初めてのママリ
詳しく教えて頂き、ありがとうございます☺️
うちも、付き合いでたくさん保険に入らされていたりと、他にもお金がかかります...😰
そう考えると、改めて、住宅ローンだけにそんなにかけるのはすごく無謀だと思いました🤔💦- 9月8日

退会ユーザー
4400万のローンで月10万で、ボーナス払いありです😅
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!
4400万!凄いです✨✨- 9月8日

みさ
世帯収入850万です。
月々の支払いは54000です。
2000万借入しました。
かなりいろいろみて、やはり安いところで、学校が通う道はどうか、夜の周辺も見たりしてから購入しました!
結構余裕があるので、その他の部分に妥協せずに生活できます。
駅から少し離れていますが、自転車であれば10分くらいなので、ある程度安くても、良かったなと思ってます。
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
なるほど🤔立地条件なども重要ですよね。
建売だったらとても立地がいいところがあるので、この際注文じゃなくて建売でもいいかなと思っています☺️
やはり家を買っても余裕のある生活がしたいですよね!- 9月8日
-
みさ
正直、高齢になったら2階建ての家は生活には向いていないと思うので、この家を売っても半分弱は売れれば戻ってくるかなと考えてます。最悪更地にして土地だけ売るとか😣
医療系の仕事に勤めていて、やはり2階はほとんど行かないって方がほとんどなので、一階に寝る部屋が作れるといいかと思います!
うちは建て売りですが、シェーディングなどもついているし、一階に和室もあります!
建て売りで安いと、色々アレンジもしやすく、今は白い壁紙の上からブルックリンスタイルに変更してますが、建て売りならではかなと思います🌻子供に汚されてもそこまで神経質になりません🤣
注文憧れますよね😊
地域にもよるかと思いますが、わたしは将来平屋の注文住宅を立て直してもいいかなと考えてます💪
やはり今ゆとりがあると色々な事が出来るので、仕事もこれから頑張って2度家は楽しめるように頑張るつもりです😆- 9月8日
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます☺️❣️
私も同じ考えです!
高齢になった時のことを考えると、平屋とか1.5階がいいなと思ってます。
でも旦那が許してくれなくてモヤモヤしてます😂
わかりますー!高価な家を買ったら、絶対子供に傷つけられて凹むだろうなと!笑
アレンジもしたいです✨建売なら抵抗なく出来そうですね😁
人生で2度家を建てるなんて夢の話だと思ってましたが、そう考えると夢ではないですね☺️✨✨
下手に注文にして後悔するよりは、その方がいいかもなぁ🤔と思いました!
夢が広がりました🥰ありがとうございます❣️- 9月8日
-
みさ
高い買い物なので悩みますよね🤔旦那さんが平屋反対してるんですね😭
注文だと色々こだわった分、汚れが気になって伸び伸び生活出来ない気がして、建て売りにしました💫
アレンジも楽しいですよ🌻家具とかにもお金かけられますし💕
あとは外装がサイディングとかで、ペンキとかじゃない方が今後のコストもかからないと思います🙋♀️
今後の人生、子育てしつつ、老後の2人の生活も考えて、貯金頑張って仕事したいと思ってます😆
色々な方の意見があるかと思うので参考までに💕😊- 9月8日
-
初めてのママリ
本当にそう思います😅
家にこだわった分、絶対神経使って疲れそうです😓子供が床や壁に傷付けるとか、あるあるですもんね😂
家具とかリフォームとかにお金使えるのも魅力ですね~😍
建売でも内装がオシャレなのもありますし!
サイディングっていうのもあるんですねー🤔勉強になります!
とりあえずさっき旦那と話し合って、3700万の家は諦めようという結論になりました😊
若いうちは仕事頑張って、老後は老後でいい暮らしができるといいですよね🌼🌼💓- 9月8日

syak
私は今育休中なので旦那だけだとそれくらいです。
我が家は月々96,000円
ボーナス130,000円です
総借入額は4500万くらいでした。
海外旅行も毎年行ってるし子供産まれても生活は特に支障は無いです!
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
4500万の借入でも支障なく海外旅行も毎年いかれてるんですね!😳
凄いです✨✨
私はやりくりが下手なので、自信がありません😓💦- 9月8日
-
syak
建売より注文住宅をオススメします!建売の方が初期費用は抑えれますがフローリング、壁紙、、等あまり良い物を使って無いので後々のメンテナンス費用がかかってきます!
我が家は初期費用は高くなりましたがその分壁紙や断熱等良い物にしたので色々なコストを抑える事ができてます。
トータルの費用を考えるとトントンなのででしたらご自身が住みたい理想のマイホームを建てた方が良いと思います。- 9月8日
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます✨✨
建売...どんな物を使っているかとか、どのように建てたのかとかがわからない点についてはほんとに怖いところですよね😭
今、一条工務店で見積もり出してもらってたのですが、メンテナンス費用などかからないという点についてはコストパフォーマンスは素晴らしいと思いました。
ローコストメーカーで注文ってのも微妙なんでしょうかね😓💦- 9月8日

ぷーたんママ
復帰された時の世帯年収で考えると主様と同じくらいの年収になります。世帯800万、12万返済です。
他に払うものがあるかにもよりますが、うちは1人一台車がいる地域なので、
車ローン、車保険×2、車検×2等あり、車有無でも余裕の無さが変わってくると思います。
保育園も地域によりますがうちは園代で月6.8万なので本当にカツカツです💔
貯金をローンと同じくらいしているというのも関係してますが、、、、一応10万超えても車が無ければそれなりの生活ができます。復帰されても園代や園で必要な物品代、家の維持費等出費も多くなりますので、10万超えない事をオススメ致します。
-
初めてのママリ
詳しく教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!!
なるほど!車の有無でもかなり違ってきますね
うちも1人1台車がないと生活できないです。
今はローンは1台でそれも残り少なくなりましたが、これから買い替えるってなった時のことを考えたらゾッとします😱
さらにローンが増えるなんて、、まさにローン地獄ですよね😰
たしかに、車検も結構な額出ますしね。
やはり少ないに越したことはないですね🤔
アドバイス下さり、ありがとうございます☺️!!- 9月8日

むーむー
うちは世帯年収900万ほどで、月々の返済が10万です!
ボーナス払いも有りです👍🏻
FPに二人の年収を見てもらい、娯楽費もしっかり確保できる範囲での借入額を提示してもらい、その範囲内で組みました!仮に私が正規を辞めて、パートになったとしても60歳までに払い終えられる額です!
専門の人に見てもらうと安心ですよね!😊✨
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます😊!!
私も、FPに見てもらいました!
ただハウスメーカー専属の方なので、半信半疑で聞いてました😅
目で見えるように図で説明してくれるので勉強になりますよね🤔!- 9月8日

つき
我が家は年収600万程度で
太陽光付いてるので月々13万が住宅ローンです!
ただ太陽光で3〜4万は稼ぐのと電気代は5000円しないので
出て行くのは9万くらいです🙆♀️
働けないときはカツカツですが私も働いたら余裕があります🙇♀️
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
太陽光3~4万円は大きいですね!
私は2万円と言われました💦
仕事に専念できればいいですが、子供がいると思うように働けないという話をよく聞くので、少ししか働けなくても余裕がある計算にはした方がいいのか...悩みます😔- 9月8日
-
つき
屋根全部に太陽光敷き詰めてるので結構でかいです!
私は育休だったので4月に
正職で復帰して娘は当時8ヶ月
でしたが休むこともほとんど
なく元気に楽しんでくれてます😌しいていえば保育料が
共働きにより5万越えと高いです😂
旦那の給料がある程度高いと
パートとかだとプラマイに
なります🤔🤔- 9月9日
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます🙇🏻♀️✨
共働きだと保育料高いですね💦
パートでプラマイになってしまうと、なんのために働いてるのか...ってなってしまいそうです😓
でも、子供が元気で楽しくいてくれるのが1番ですね!😊- 9月9日

はじめてのママリ
旦那年収400万
35年変動金利 2400万借り入れ
月支払い65000円ボーナス払いなし
私は時短勤務中の年収250万ぐらい。
一生共働きの予定です。
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます😊❣️
参考になります!
うちも、一生共働きになると思います。- 9月8日

たま
旦那のみで550万ぐらいかなと思います。
月9万ちょいの35年ローン借り入れ3200万です。
10万超えるときついかなと。
住宅ローン控除はそのまま固定資産税の支払いになってます。。
-
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️!
固定資産税って、ローン払ってる間も取られるんですね😭無知で恥ずかしいです...💦
ハウスメーカーさんはやたらと住宅ローン控除があるからって言ってくるのですが、あてにしちゃだめですね😖- 9月8日
-
たま
固定資産税も新築なら3-5年半額になりますが終わったら全額に( ̄∀ ̄)建物の価値は下がってはいるけど半額にはなってないので…
住宅ローン控除と月々の支払いはあまり一緒に考えない方がいいと思います。
今住んでいる賃貸の費用プラス貯金で考えたらいいと思いますよ。
家持ったら固定資産税や火災保険地震保険家財保険のお金も入りますし、のちのち修繕費用も。- 9月8日
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます🙇🏻♀️!!
お金の話は本当に分からないので、詳しく教えて頂き、とても参考になります😭✨✨
固定資産税ってそういう仕組みになってるんですね🤔
どんなにいい家買っても、全くメンテナンスかからないって保証はないですもんね😖
今担当してくれてる方が、住宅ローン控除が毎月入ってくるみたいな計算で毎回言ってくるので、信用ならないと思っちゃいます😅
やり方が上手いですよね😓💦- 9月9日

3mama
月8万ちょいの返済です!

ぴーにゃん
うちら年収620万で月々10万弱ぐらいですねー💧
初めてのママリ
教えて頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそのくらいが理想ですよね☺️💦