※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rnz(¨̮)
子育て・グッズ

一日中泣いてしまい、精神的にも身体的にも限界で辛い状況。遊んでもだめで、散歩しても泣いてしまう。過ぎるのを待つしかないのか、この気持ちをどうしたらいいか悩んでいます。

寝ている時以外ほぼ一日中泣いています。
3週間程前から朝だけだったんですがここ1週間ほど毎日一日中です。
感情も大分出てきて、遊びたくても上手く体が動かないなどで怒ってるのでしょうか?
遊んでもだめ、話しかけてもだめ、抱っこしてもダメ、立ってうろちょろしたらましになりますがちょっと泣いては泣き止んでの繰り返しで落ち着きません。
散歩すると良いと言いますが帰ってきたら結局泣きます。
ほとんど何してもだめです。
精神的にも身体的にも限界で辛いです。
可愛いから尚更。愛しいから尚更。
イライラしてしまう自分にもイライラしてどうしようもありません。
辛くて仕方ないです。

旦那はほんとによく面倒見てくれてます。助かってます。
ですがやはり泣いてばかりで大分辛いようです。
仕事もあるので負担をかけたくなく私が見るしかありません。

ほとんど愚痴みたいな形での質問になってしまいましたがこれはもう過ぎるのを待つしかありませんでしょうか?
そうするしかないのは分かっていますがこの気持ちをどうしたらいいのか。

コメント

ちっち

つらいですよね(T_T)
うちもありましたそんな時期が。
毎日イライラしては自己嫌悪でした。
今でも充分一生懸命頑張っていらっしゃると思います。
もし何かするならば、まだ使ってない道具に頼ってみるとか。
例えば首が座ってたら、バンボとか。
ジャンパルーとかも好きな子は好きと聞きました。

  • rnz(¨̮)

    rnz(¨̮)


    こういう時期、調べてみると結構経験してる方がたくさんいますよね!
    ちっちさんもでしたか(´・ω・`)
    そうですね、まだいろいろ試してやっていくしかないですよね。

    • 4月9日
deleted user

子育て支援センターとか行ってますか??
同じような人がたくさんいて、話すだけでも楽になるんじゃないかなと思います。
4ヶ月ではまだ自我という自我も出てないと思うので、怒ってるわけではないと思いますよ。
私の経験上、よくわからずに泣く時は殆どが「眠いのに入眠できない」寝ぐずりです。
母乳だったら、添い乳とかして身体を休めつつとりあえず静かな時間を作るとか(笑)
そのまま寝ちゃったりもしてくれるのでオススメします☆
赤ちゃんもたくさん泣いてヘトヘトなんじゃないかな??と思いました。
疲れて更に寝付けなくなって、余計泣く。
「立ってうろちょろ」は凄くいいと思います!
哺乳類の赤ちゃんは、輸送されている時は大人しくなる本能があるらしいので、抱っこ紐とかに入れてしまって「どこかへ移動する!」という感じで動くのはとてもいいらしいです。

そして何より、こちらのイライラは伝わります。
私はどうしようもない時、とりあえず一回思い切り泣いてスッキリしてました。

  • rnz(¨̮)

    rnz(¨̮)


    周りに同い年の子を産んでる友達が沢山いるのでよく遊んだり話したりはしています。
    人見知りなのでそういうところは逆にストレスたまってしまうので子供がもう少し大きくなってから行こうかなとは思ってました!

    眠い時は普通に寝てくれる子なので眠くないと思うんですが…
    泣き方も違うので。
    だから尚更分からなくて。

    ずっと抱っこ紐ですかね(´・ω・`)
    腰痛持ちなので辛くて諦めてしまってましたが頑張ってみます。

    • 4月9日
ぶんぶん

ずっと泣いている我が子をあやせないのってとても悲しくなりますよね…

何かお気に入りのおもちゃや、絵本があったりしたらいいのですが…

うちの子は今は機嫌がいい時間の方が長くなって落ち着いてますが
1日グズってて泣きやまない時とかはyoutubeで赤ちゃんが泣き止む音楽とか、携帯のアプリで赤ちゃんが泣き止む音楽をダウンロードして聞かせたりしてました。

今は泣いたら
絵本の
ちっちゃなおさかなちゃんを見せます。
グズグズになってきたら
いないいないばぁを撮ってるのでそれをみて歌ったり、足を持って動かして踊らせてます。

赤ちゃんに接する時は
他の人には見られたら恥ずかしいくらいオーバーに笑って、ニコニコ😁してます。

あと旦那さんには愚痴だけ聞いてもらいましょ😁
気持ちをわかってもらうだけでも
違うと思いますよ。

  • rnz(¨̮)

    rnz(¨̮)


    いないいないばぁなどはまだ機嫌がいい時じゃないと見てくれません。
    歌っても動かしてあげても機嫌悪いとだめです(´・ω・`)

    どうしたんだろうほんとに…

    • 4月9日
ドレミドンちゃん

私もそんな感じでした(T_T)
最近はずりばいするようになったのであまり泣かなくなりましたがそれが出来るようになるまではずっと泣きわめいてました(T_T)
多分うまく動けなくて泣いてたのかな??と思いました。
ほんと辛いですよね。
多分しばらくしたら今より動けるようになって泣くことも減るんじゃないかなー?と思います。
息子はタンバリンとか音が鳴るものは興味示してましたよ(^^)

  • rnz(¨̮)

    rnz(¨̮)


    私も動けなくて泣いてるんだと思ってますが動かしてあげてもだめでした(´・ω・`)
    自分で動きたいんですかね。
    いろいろ鳴らしてみます!

    • 4月9日