
コメント

あやのり
初めまして。離婚経験ないのですが、内容証明について疑問があり今回コメントします。
送付先は旦那さん宛ですか?
意図はなんでしょうか?
弁護士には相談済みでしょうか?

たーたんママ
お返事有難うございます。
そうなのですか!?
"離婚協議申し入れに係る内容証明郵便の謄本" と役所から渡された"児童手当等の受給資格に係る申立書" を持ってくれば変更出来ます、と説明されので、それで良いと思っていたのですが…
離婚が決まった日に関しては、義母、実母、私、旦那で直接話し合って決まりました。(会話録音済み)
その後養育費、親権について考える時間が欲しいとの事で、時間を設けたところ、義母から電話口で…
娘が生まれてからここまで、私と娘は実家にお世話になっております。
その間の生活費等は一切頂いておらず、生まれる前からの娘に係るお金や、妊婦検診等は全て私の貯金で賄っておりました。
入籍直前に女性関係(未遂)や、糖尿病の発覚、相談のない転職、結婚直前の知らぬ間の借金により、生活費が無く、3人で生活できない期間等…
入籍してから1年ですが、本当に振り回されました。
女性関係があった時点で、旦那には1人で育てることも考える、と話したのですが「1人で育てるなら何の金も出さない。堕ろせ。」と言われ、死ぬ事も考えました。
ですが、現状1人で育てることは難しい、と分かっていたので、仕方なく籍を入れてしまったのですが、それが間違いでした。
たーたんママ
コメント有難うございます。
送付は旦那宛てです。
離婚協議中で、離婚は決まったものの、今までにかかったお金や、一緒に生活するはずだったアパートの退去費用等の金銭の話をしているのですが、義母に「息子は布団から出られない状態」等と言われ、義母と話をしている状態です。
区の弁護士無料相談には相談済ですが、相談時から色々と事態が変わってきています。
旦那と解決するはずの問題が、義母が出てきて、何故か義母とお金の取り決めをしていて、理不尽な要求もされているので、取り敢えず婚姻費用の調停前に内容証明を送り、児童手当の振込先を変えようと思っております。
あやのり
お返事ありがとうございます。回答になっていなくて申し訳ありません。
返信内容拝見しました。
かなり面倒な事になっていますね…。旦那さん、ダンマリを決め込む気満々で調停にも顔を出さないつもりではないでしょうか…。
まだ婚姻関係にあるのでしたら、通帳、キャッシュカード、印鑑を持っていけば変更は可能だと思いますが、ダメでしたでしょうか?
一般の方はなかなか内容証明郵便をご存知ではないと思うので、自治体の無料相談でご存知になりましたか?それとも自治体窓口で内容証明郵便を出せば振込先変更可能と言われましたでしょうか?
正直、内容証明郵便自体に法的拘束力がないため、それだけでは振込先変更はできないと思っています。役所がそれで変更するとも思えません。
ただ、旦那さん及び義母さんへ圧力をかけるという意味では効力が無いわけでもないかもしれません。
もし私が内容証明を送るのであれば、子どもの養育については現在自分が全て行なっている事(過去2回分が夫側になっているということなので、実際に自身のお金で子どもの養育が始まった期間等を記載)、離婚が決まった年月日及びその証拠文書等、子どもの養育がこれからも自分になること(離婚決定になった際に親権がどちらになるか決まったと思いますが、その証拠も参照します)そのため速やかに振込先を自分へ変更するよう依頼し、夫側で変更対応できないのであれば、委任状を発行してもらうこと、迅速な変更に際してこちらでできることは何でもする、というような内容にします。
必要性、迅速性、こちらがなんでもするという姿勢を示しておけばなにかの役には立つかもしれない、というだけですが。
またお金がかかってきてしまいますが、離婚調停の相談をされた弁護士に再度ご相談されるのがよろしいかと思います。
たーたんママ
そうなんです。とても厄介な状況でして…
調停に顔を出さずとも、取り敢えずは離婚成立までの婚姻費用の請求は考えております…
役所の方で、児童手当の振込先に関しての相談を2度程してみましたが、やはり離婚が成立していない限りは、振込先の変更は難しいそうで…
ですが、必要な物さえあれば変更出来るとの事で、その中に "離婚協議を申し入れに係る内容証明書" がありましたので、調停の前に考えております。
旦那が親権を放棄した証拠が無いんです。
それを電話口で伝えてきたのも義母で、そこからは義母との話し合いしか出来ていなくて…
更に、私と娘と旦那は、今まで3人で生活したことがなく、彼の理由やお互いの理由で私と娘は私の実家で生活していたんです。
なので、3人で生活する為のアパートの家賃は1ヶ月分を除いて、旦那持ちで…
ですから、その期間の私と娘の生活費は請求しないつもりです。(向こうが請求してくれば、こちらもしますが、婚姻費用は過去の分は遡って請求出来ないとのことですので…)
成程…
今、取り敢えず何となくで仮に内容証明を書いていたのですが、児童手当の件、それも記載した方が良さそうですね…
あやのり
返信ありがとうございます。
返信拝見しました。
役所窓口の方から「内容証明郵便が必要」と言われましたか?
「離婚協議を申し入れに係る内容証明書」であれば、内容証明郵便を指していない可能性が高いと思われます。
離婚調停はされましたか?調停済みであれば調停後に交わした書面が今回必要な内容証明書となると思います。
でも、おそらく文面からは離婚調停されてないと受け取りました。
離婚調停の際には親権がどちらになるかも決めるのが通例ですから。
離婚はいつ決まりましたか?
口約束でしょうか?
もしかして義母経由で…?😱
お子さんが生まれてから主様のご実家で生活されていたんですよね?アパートには一切返っていないし、生活費ももらっていなかったという事ではないのでしょうか?
かなり複雑な理由がありそうですね。娘さんが生まれてから一度も一緒に暮らしていないなんて…。
知り合いに、生まれてすぐに「俺は父親にはなれない」と言って離婚したクソヤローが居ますが、それ以来の衝撃を受けました。
たーたんママ
間違えて下に書いてしまいました…!
あやのり
いえ、こちらこそ詳細なお返事ありがとうございます。
すみません、私が早とちりしていました。
内容証明郵便で大丈夫ですね。法的な手続きで内容証明は全くと言っていいほど効力がないものなので役所の人からそういう言葉が出てくるとは思わず…。
その内容であれば、私が先に回答したものは書きすぎで、録音した日時を郵便に記載した上で、離婚が決定していること、旦那さんから金銭やりとりがなく事実上の扶養者は自分であることを記載の上、内容証明郵便送付します。
役所の方からの説明なのでしたら、分からないことは役所の方に聞いて大丈夫だと思います。下書きを窓口に持って行ってご相談されてみてください。
おいくつなのかわかりませんが、自分のやったことにお尻も拭けない、最後に義母がやってくるなんてお子ちゃまですね…。
というか、こういう男がおるのですね。
今から旦那さんのとこに行ってクソヤローであること、今の職場でも、旦那実家近辺で暮らしていけないくらいの社会的制裁を私が与えてやりたいくらいです。
よく妊娠期間中から産後の今まで、娘さんを育ててこられましたね。本当に立派なことです。離婚は本っ当に面倒な事の連続ですが、笑いあって過ごすため、ストレスなく暮らすための一歩と思って、ご自身と娘さんのために過ごして下さい。
日本は結婚するのは簡単でも離婚するのは本当に面倒です。
私もそれもあり、夫とは8年間の交際期間(ほぼ事実婚でしたが)がありました。
でも一児の父になるにもかかわらず、しかも一緒になりたいと言った妻に対してお金すら入れられないクソヤローと長々と婚姻関係を続ける意味なんてなかったですから、第一歩が踏み出せて良かったと思います。
たーたんママ
でも、何だかちょっと不安になってきました…
もしダメだったら、確実なのは調停ですね…
私も旦那まだ若く、旦那は1つ上の24歳、言ってしまえば本当の"お子ちゃま"なんですよね。
私に今まで「親は関係無い。親を出してくるな。お前の親がいると邪魔だ。」等と散々言ってきたくせに、最後は自分の親を出してくる、本当に情けない男ですよね。
旦那には社会的な制裁を受けると共に、余生は罪を償うように生きて欲しいですね。
私がここまでやってこれたのは、確実に実家のサポートのおかげです…
本当に実家には申し訳なさと感謝の気持ちに絶えないです…
これから恩返しも出来るよう、娘の為にも私が精一杯の愛情と努力をしたいと思っております…!
これだけ親身に聞いて頂いた方は今までいらっしゃらなくて、嬉しくて涙が出ました。
本当に本当に、有難うございます。
あやのり
グッドアンサー恐縮です。
20代前半頃に、DVなどの被害者の方のお話を聞くボランティアをしておりました。
話を聞くしかできませんし、専門家でもないので私の気持ちを申し上げる事しかできませんが、もしそれで何かスッキリされたり、気持ちに整理がつけば、との思いでコメントしております。
残念ながら、調停の末に例え養育費などを取れたとしても、取り立てには法的拘束力がなく、踏み倒される事が大半だそうです。
24歳ならお子ちゃまではありませんよ。成人して仕事もしている分別があるべき大人です。
お話を聞いている限り10代なのかと思ってしまいました💦
主様の親が邪魔と言ったのは、自分より大人の人の論理や権威に圧倒されて自分がマウント取れないからでしょうね。モラハラ夫の典型っぽいですが大丈夫でしたでしょうか?💦
主様のご実家で嫁いでもうちの娘、と思われているように、こんなクソヤローの男でも、義母にとってはかわいい息子なんです。こればっかりは自立させてこなかった親も、自立する気のなかった本人のせいですから、仕方ないですね。
でもまだ20代。主様にはかわいい娘さんがいる。大変かもしれませんが、公的補助をフル活用すればこれからなんだってやれます。大丈夫です。
私も心がけてますが、頑張りすぎないでくださいね。
子どもにとっての幸せは親が元気で笑顔で暮らしている事だと思っています。この子の為に我慢しなきゃ、もっと頑張らなきゃ、と思うほどお顔が険しくなり、子どもは自分の存在を肯定できなくなります。(私がそういう人間でした)
今は大変かもしれませんが、支えてくれる人のために、今は甘えて、自分に余裕が出てきた時に恩返しをしてあげてください。ご実家の方は見返りは求めてないでしょうから、娘さんと笑顔で暮らすのが何よりの孝行と思います。
長くなりましたが、まずは体調お気をつけてこの局面を乗り切って行ってください。
応援しています。