※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◟̽◞̽ ༘*
その他の疑問

お葬式についてです。旦那の友人が病気で亡くなってしまいました。行く…

お葬式についてです。
旦那の友人が病気で亡くなってしまいました。
私もお世話になったこともあり、私も一緒に
行くことになったのですが、
私としては旦那の周りの人達も常識がないのでは??
と思う行動が多いいです。
年齢は27歳です。

香典はネットで見た知識で申し訳ないです、
3000-5000円と記載されていました。
そのため親しかったので5000円包んではどうかと言ったところ、周りが1万円包むので自分も1万円と言っておりました。
あまり多く包みすぎるのもよくないと言われている中で相場の倍の金額を包むのは私としてはどうなのか?と疑問です。
また、本日お通夜があり、明日が告別式になります。
旦那は両方行くのですが、本日お通夜終わりに一緒に行ったメンバーでお酒を飲んで帰ってきており、
亡くなった友人の行きつけだった店に先ほど行くと言って出て行きました。
明日が告別式なのに、こんな時間からまたさらにお酒を飲むというのも常識ないと私はおもっています。
また、お通夜告別式後に飲みに行くなんてとおもっております。
また、喪服のままでしたので着替えてから行けと言ったのですがみんなも喪服のままだからと言ってそのまま行きました。

私が硬く考えすぎなのでしょうか…?

コメント

こってぃ

弔い酒とも言いますし…お通夜の後はお食事を振舞われますから、友人同士故人を語り合う時間があるのはとてもいいことだと思います。
が、二次会はちょっと…せめて49日明けてからでもいいのでは…
5000円でいいとは思うのですが、男性のプライドですかね、みんなと同じがいいんでしょうね…

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    お通夜の後の食事の振る舞いとは別に飲みに言って帰ってきてからまた飲みに行ったんです…
    しかも明日少し朝早めなのに…
    変なプライドいらないですよね…

    ありがとうございます。

    • 9月6日
  • こってぃ

    こってぃ

    仕事もあって友人が皆集まる機会も少ないでしょうから、話に花が咲いたのだとは思いますが…もう1時だしちょっと…私的にはありえないです…

    • 9月6日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    今週の月曜日にも一部メンバーは違うのですが昼前から夜中の1時まで飲んでたんですけどね…
    やっぱりありえないですよね(笑)

    • 9月6日
ママリ

そのお店に喪服の集団が行くという事ですよね🙄なんかちょっと...
お通夜の場でお酒を飲むのはわかりますが、お店に移動して飲み会のような事はあまりしないと思います😅
香典は5000円でいいと思いますけどね〜

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    そうなんですよね。
    お通夜の場とは別で3時間ほど飲んで帰ってきてまた飲みに行きました…
    せめて着替えて行けと言ったのですが…
    明日も使うのに。

    いくら仲が良くても包む金額はマナーに沿った方がいいのではとおもっていたので…

    ありがとうございます。

    • 9月6日
なつ🐶🐶

香典については故人に対する気持ちの問題かなと思います💦

お酒についても、ご友人の行きつけのお店だったら、それが故人に対するお見送りの仕方という見方も出来ると思います

飲みたいだけ、なのかもしれませんが😥

亡くなった方に対するお見送りの仕方は人それぞれかなと思います
故人の思い出話をするのがいちばんの見送り形、という見方も出来ますし。

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    気持ちもありますが、マナー的にはちょっと外れてるよなと思います…

    ちなみに月曜日もその行きつけの店に行っているので…
    49日すぎてから…
    せめて喪服は着替えてと思うのですがね…

    • 9月6日
  • なつ🐶🐶

    なつ🐶🐶

    個人的には特に思いませんでしたが😥飲みに行かせたくないだけですか?

    喪服も別にいいと思いますよ😥

    • 9月6日
M

お香典が少ないのは非常識かと思いますが1万ぐらいでしたら、許容範囲内かな?と思います。
また話し合って同額にするなら、同額でいいかと思います。
弔い酒はいいかと思いますが、二次会ですか~それはちょっとなーとも思いますが、こんなときだからこそ、友達とみんなで、亡くなられた方を思い飲みたいのかと思います。
親しい人なら、別れをしっかりとできるように、ほっておいてあげたほうがいいと思います。

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    話し合って同額にすると決めたみたいです。

    二次会というより三次会ですね(笑)
    ちなみに今週の月曜日も同じ事やってます。
    何度やってもいいのですが、お通夜終わりに喪服で何件も居酒屋に行くのはすごく非常識ではと思いました。
    目に余る行動だと思い言ったのですが効果はなかったですが…

    • 9月6日
deleted user

親しい方のようですが花輪などお仲間で送られましたか?😊

花輪代、香典5000円で1万程なので花輪などない場合はそれでもいいのかなも思いました☺️

お通夜の後、お葬式後などのお酒の時間は地域や家柄などもあるかと思いますが
私の親戚では当たり前です😓

ただ田舎なのでお店はなく帰りの足もない為、喪主宅で皆さんでお食事とお酒を飲みながら
生前はどうだったなど朝方近くまで飲まれたりもします😃
翌日二日酔いやお酒の匂いのする方沢山いました😂

特に故人がお酒が好きな方なら尚更最後に一緒にってイメージで飲まられてます😊
皆さんその場で数口飲まれたりしてるので着替えずですね🤔

deleted user

うちも1万と旦那友人同士で決めています
みんなに合わせますね

しかも、夫婦で行くなら5000円では、、

旦那同級生たちも飲み会とか開いたみたいです
ただ、別の日に、、

まぁけど先日、義祖母の通夜の後の会食?で最後まで残ってたのは住職さんです。翌日、お葬式だけど

いつもの、じーじたちの飲み会のようでしたよ(普段から飲み友達 )

余談ですが、先日のお盆も供養終わると、住職さん、何故か、そのまま夕食の焼き肉食べていきました 義母を含む嫁集団や子供達が戸惑いました(^_^;

まぁ住職さんでも、こんな感じですよ!

こむぎ

親しい人、生前お世話になった人には1万包んでます。
これは、気持ちの問題ですね。。。
何が正しいとかではないと思います😓

故人を偲んで飲みに行くのもわかりますが、、、
遅くまで飲みに行くのは嫌ですね💦😓

admama

私もだいぶ昔ですが同級生が亡くなったときにみんなそのままの服で居酒屋へ行きましたよ。
そんなときでもないと同級生集まれないしってのと、その故人を偲ぶ会!?的な感じで。
結構、遅くまで飲んでました。
若かったからかな!?

その中にはお葬式にも参列する人はいたと思いますが私はお通夜だけでした。
金額はみんなで決めたのならその金額で良いと思います!!!

deleted user

1万円で周りと揃えてるなら、マナー違反ではないと思います。多過ぎるとも思わないです。
身内のお葬式の時にも、一万円包んでくださってる方結構みえましたが、マナー違反とは少しも感じませんでしたよ。

明日もし寝坊して行けなくなるようなら常識が無いと思いますが、二日酔いでもきちんとお見送りできるのなら、非常識とは思いません。

亡くなられたご友人の方が、どう思われるか…が大切なのではないでしょうか。
考え方次第ですが、もし近くにいらっしゃるとして。

質問者さんの中での常識の範囲内での行動か…

ご友人みんなと
行きつけのお店で遅くまで一緒に飲んでから旅立つのか…