※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のママ
子育て・グッズ

2歳の娘が寝ない問題。演技で寝かしつけたが、正しい方法だったか悩んでいます。

イヤイヤが始まった2歳なりたての娘、いつもはとっくに寝ている時間に寝ない!遊ぶ!と大号泣、、私も参ってしまいリビングに連れていってしまいました。
この絵本読んだら寝ようなどと約束するもまだ遊ぶ!の永久ループ、リビングから私が出ていくと遊ぶ!とまた泣き出す。途方にくれて娘のうしろを指差し「寝ないからおばけきたよ!!」と演技してさっと抱き上げ電気を消して寝室につれていくと無言のままスッと寝ました(>_<)
本当は眠かったんだろうけど、、
怖がらせる方法初めて使ったんですが本当にこれでよかったのかな、、となんかモヤモヤしてしまいました。。

コメント

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

いいよ、遊んでて!ママは眠たいから寝るね!じゃ!
って寝室行きます(笑)

大抵泣きながら付いてきます(笑)

  • のママ

    のママ

    回答ありがとうございます!
    泣きながらついてきた後どーなります??
    そのままずっとあっちいく!て言って泣いてるんですよね(^o^;)

    • 9月5日
  • 👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

    👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

    ワーワー言いながら寝て行きます(笑)
    あっち行くならあっち行っておいでよ、ここは寝る人が来るところだよ。寝ないの?寝ないならあっち行ってきな!
    的な事はよく言います、未だに(笑)
    こんな優しい口調ではないですが(笑)

    • 9月5日
  • のママ

    のママ

    泣かれ続けるとこっちが耐えられなくて、、
    泣いても無駄ってことを学習してもらわないとですね、、
    いちおう諭すように声かけしてますがイライラ滲んでる感が自分で言ってて半端ないです(笑)

    • 9月5日
  • 👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

    👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

    私、うるさいって言ってしまいます(笑)
    泣いたらやってくれるって思うとこの先すぐ泣きます😂1番上が癇癪起こすと私がめんどくさがって、「あーもーうるさい!勝手にして!」って言うのを待ってます😂
    イライラ滲んでる感というか、怒鳴ってます(笑)

    • 9月6日
ぴーちゃん

ぽぽちゃん人形とかネネちゃん人形とか、眼をつぶる人形お持ちですか?
人形の声真似して、「ネネちゃん眠たいけど、〇〇ちゃんと寝たいの❤️いっしょに寝てくれる?」と話しかけるとイチコロで布団に入ってくれますよ😊
それで人形と子供を一緒に寝かせて、人形に「トントンしてー❤️抱きしめてー❤️」とか言わせて、寝かしつけを子供にさせれば、結構すぐ寝ます😊
この方法が効くといいんですが…

  • のママ

    のママ

    返信遅れてすいません!
    お人形のお世話させてあげるんですね✨今度やってみます☺️ありがとうございます!

    • 9月7日