![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Azukin.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Azukin.
私の旦那も仕事で参加出来ずに
立ち会いしてましたよー‼
ある程度の事は私が口答で伝えていたので
旦那も大体の事はわかっていて
側にいてくれました‼(*^_^*)
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
立会い希望ではなかったので参加させませんでしたが、陣痛中はついててもらったのでほぼ立会いみたいなものでした
最後の当たりなんかいてもいなくても一緒ですよ〜
こっちも初めてだともう何してもダメですし、いて欲しいと思ったりどっかいけと思ったり(酷い(笑))
当日にあれして欲しいこれして欲しいって伝えればいいと思います
教えてくれたように、そんなうまいこと行かないです
-
るる
そうなんですね、お答えありがとうございます。
- 4月8日
![❥♡❥pooh chan❥♡❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❥♡❥pooh chan❥♡❥
両親学級に参加しませんでしたが、夫は出産に立ち会いましたよ(^_^)
ただ腰をゆすってくれたり、汗を拭いたり もうすぐベビちゃんに会えるから頑張ろうねとかそういう言葉をかけて 夫は立ち会ってくれました^ - ^
-
るる
優しいですね😊旦那大丈夫かなぁ〜笑
参加しなくても大丈夫なようで安心しました✨- 4月8日
![ぶひママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶひママ
一人目の時も立ち会い出産し、二人目妊娠中の今も立ち会いの予定です。
私はどちらのときも、両親学級には参加していないです。
一人目の時、母親学級には出ましたが、旦那は教室系のものは予定が合わず参加していません。
分娩時に、どこに立っていてほしいとか決まりはあったので伝えておきましたし、実際の分娩時には助産師さんなどから『旦那さんはここでお願いしますね』と指示されましたから、特に問題なく立ち会いましたよ(^^)
病院によっては、両親学級必ず参加とかもあるみたいですね(>_<)
-
るる
参加しなくても大丈夫そうで安心しました😊
女としてみられなくなるとか書いてあるのをみて、少し迷ってる所もあるのですが💦旦那は立ち合いの時どこにいるんですかー?- 4月8日
-
ぶひママ
立ち会いの時は、大体皆さん奥さんの頭側の左わきか右わきに立つ感じだと思いますよ(^^)
足元側は助産師さんや先生が立つし、旦那さんに下半身は丸見えにはならないと思います。
女として見れなくなるかは、奥さんと旦那さん次第かと思いますね。
何せ陣痛・出産と、初めての体験ですから、普段のように接することが出来なくて怒鳴ったり、醜態さらしてしまったりする奥さんもいらっしゃいます。
そうゆう様々な姿を見て、幻滅してしまう旦那さんもいるでしょうし、産後の性行為の時に出産シーンを思い出して怖くなるとか言う方もいると思います。
男の人の方がデリケートなんですかね。
私は旦那が落ち着いていてくれたので、特に大声だしたりもせず、ひたすら小さい声で『うーうー』うなってましたw- 4月8日
-
るる
丸見えじゃないんですね!よかったです😧
それよりも側にいてほしいって思いました✨- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が仕事で父母学級行けてませんでした。
私も5回中2回(強制)行っただけです。
でも立会いしましたよ。
まぁ見てるだけだったし、腰をさすってとかお茶取ってとか、その場で母や助産師さんが教えたり、私が言ったりしてたので、別に参加しなくても平気だな〜って思いました。
-
るる
参加しなくても大丈夫そうですね✨ありがとうございます!
- 4月8日
![プリポキオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリポキオ
うちも参加せずに立ち会いでしたー。実際は私自身もどうしてもらったらいいのかなんてわからず、たまに様子見に来る助産師さんが腰をさすってくれたのが一番ありがたかったんですが、旦那も同じようになんて当然できず、いてもいなくても一緒かな、てゆうかんじでした。あ、でもいきみ逃しでおしりを押してもらったのは役立ったかな(^-^;
37時間と長い陣痛だったので、助産師さんに放置される時間が長く、とりあえず旦那がずっといるから何かあったら知らせてもらえるか、、という安心感はあったかなと思います。陣痛中の呼吸の仕方とか事前に習っても、実際はそんな余裕なかったです。。
-
るる
参加しなくても大丈夫そうですね!ありがとうございます✨
- 4月8日
![ゆきち0513](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち0513
両親学級、私も主人も参加しませんでした(¯―¯٥)か、立会いです。
私の場合、陣痛(10分間隔くらいから)は旦那が腰をさすってくれていました。自分の親なども一緒にいてくれましたが、旦那にしてもらわないと駄目な状況でしたね。親だと精神的に落ち着いてられなくて、旦那が少しでも部屋から出ると怖くて怖くて…。早く戻ってきて欲しかったです。旦那だより。笑
今はネットでも十分情報は得られるので、ご主人にも『立会いの心構え』などでググってもらっておけば大丈夫だと思います。
-
るる
側にいてくれるだけでも安心ですよね✨
ありがとうございます!- 4月8日
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
うちも夫婦揃って仕事が忙しくて両親学級出られませんでしたが、先生に「大丈夫大丈夫~🎵」と言われました。
病院からもらった分娩案内には立ち会う場合は参加必須と書いてあったのですが、意外とそんなものみたいです(笑)
旦那さまがどんなサポートをすれば良いかなどは検診で聞いてみると良いかもですね💡
-
るる
大丈夫そうですね✨
両親学級や検診の時に色々聞いておこうとおもいます😊- 4月8日
![みみんが☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみんが☻
わたしも主人も両親学級に参加していませんが、立ち会い出産でした!
主人は自分でお産の流れを調べたり聞いてきてくれたので、わたしも陣痛の時にこうして欲しい〜など話し合えました☻ただ、実際は計画通りには行きませんでしたが(´・_・`)
わたしはお産に立ち会ってもらえるなら側にいてもらうのが良いと思います!一緒にいることで子供を産む大変さとか理解してくれるし、父親になったんだなってより感じてくれると思うので(^^)
赤ちゃんに会えるのももうすぐですね!お産、頑張って下さい〜♡
-
るる
そばにいてくれるだけでも安心ですよね💞頑張ります!ありがとうございます😊
- 4月9日
![☆りっちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆りっちゃん★
両親学級参加が立会いの必須とかではないなら、大丈夫だと思いますよ!まだ出産してませんが…大体、自然な流れでそのまま立ち会うことになるって聞きました!
私の産院では両親学級に参加しないと立会いはできないのですが、両親学級が平日開催なのでなかなか参加できず、分娩になったら1人になっちゃう妊婦さんも多いみたいです😅
-
るる
わたしの所も平日で、中々参加出来ないですよね💦
もうすぐですね!頑張りましょう😊- 4月9日
るる
そうなんですね^ ^
ある程度伝えておいたほうがいいですよね、安心しました💗
お聞きしたいのですが、
立ち会い出産してよかったですか?
Azukin.
旦那さんによっては倒れちゃう人も
いるみたいなので(・・;)
私は良かったです‼
旦那にも大変さが痛いほど
わかったみたいなので結果オーライかなと(*^_^*)💕
でも人によるので、最終的判断は
旦那さんに任せた方が後々いいかと思います❗