※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タピタピ🥤❤︎
お金・保険

欠勤日数が多かったりすると、産休手当金育児給付金貰えないとかあるんですか??

欠勤日数が多かったりすると、産休手当金
育児給付金貰えないとかあるんですか??

コメント

マーブルチョコ

出産手当金は出勤日数関係なかったと思いますよ
育児休業給付金は日数足りないともらえないです

  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    手当金は関係ないんですね!!
    ありがとうございます🙏

    • 9月4日
ザト

どちらも関係はありますが、育児休業給付金の方がシビアですね。
出産手当金は直近12ヶ月の標準報酬月額で決まるので、多少欠勤が多くてもなんとかなるかもしれませんが、育児休業給付金は欠勤が多いともらえなくなることがあります。

  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    そうなんですね…💦
    貰えるか貰えないか早く知りたいです…💦

    • 9月4日
  • ザト

    ザト

    自分で計算できますよー😊
    出産日はいつですか?

    • 9月4日
  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    そうなんですか??

    8月17日です!!🙏

    • 9月4日
  • ザト

    ザト

    育休開始日が10/13なので、

    1/13-2/12
    2/13-3/12
    3/13-4/12
    4/13-5/12
    5/13-6/12
    6/13-7/12
    このように区切られた期間内で11日以上出勤した月がどのくらいあるかを調べたら育児休業給付金の受給資格の有無がわかります😊

    • 9月4日
  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    この期間でってことですか??💦

    私、切迫でずっと安静にしていて、
    ほとんど休んでます😭


    ご丁寧に計算してくださって
    ありがとうございます🙏✨

    • 9月4日
  • ザト

    ザト

    こういう風な期間で区切って、2017年10/13からの1ヶ月ごとの区切りで見て、11日以上出勤した月が12ヶ月以上あれば対象です!

    • 9月4日
  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    すっごく難しいですね😭😭

    • 9月4日
  • ザト

    ザト

    妊娠前なら大体クリアしているはずなので、そこまで難しく無いと思いますよ😊

    • 9月4日
  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    クリアしてますかね💦
    上の息子の熱とかでちらほら休んでるので、、
    何とも言えず…自信がなくて😭😭
    私のことに付き合って話聞いてくれてありがとうございます🙏

    • 9月4日
かこ

出産育児一時金は子供が生まれたら42万一律で出ます。
出産手当金(産休中仕事が出来ない間貰えるお金)はもらえないことはないですが、過去1年間のお金を元に支給額が計算されるので、欠勤が多いと減るかもです。
育児休業給付金(育休中仕事が出来ない間貰えるお金)は出産前2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あることが条件です!

  • タピタピ🥤❤︎

    タピタピ🥤❤︎

    詳しくありがとうございます😭😭
    出産育児一時金、42万と言うのは、
    産むときに病院側に払うやつですか??

    元々時短勤務で、尚且つ
    娘妊娠してるとき切迫で自宅安静ばかりで、
    休んだり復帰したり…の日々でした。。
    その分傷病手当でまかなってました!

    なので、貰えたとしてもしれてますよね…💦

    • 9月4日