
子供が抱っこを求めて泣き続けて疲れている。いつから泣かなくなるでしょうか?
抱き癖はないといいますが、うちの子は完全に抱き癖な気がします😂
第一子ですし、抱き癖というものがあっても特に問題はないのですが、正直疲れてきました😂
日中も夜もずーっと抱っこで、置くと泣きます。
ちょっと放っておいたら泣き止むかな?と思い泣かせておいてみても泣き止む気配なく泣き続けます。
1時間寝続けて、よし今だ!!と思いそーっと置いても泣きます。置く場所を暖めておいてもダメです。
仕方がないので最近はソファー(かなり大きめ)で落ちないように抱っこしながら寝ています。
寝ると言ってもちょくちょく目覚めるので、全く疲れが取れません😱
同じような方いますか?
いつから抱っこじゃなくても泣かなくなるでしょうか?
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

a-chan→
私も新生児のときは
ずーっと抱っこしてました!!
抱っこしていたら寝ているのに
置いたら背中スイッチ作動して
一瞬で起きてました(笑)
1ヶ月ぐらいのときは
ソファーで一緒にねてましたよ!
2ヶ月半ぐらいから
夜だけでも寝てほしいと
一緒に布団に抱っこしながら
ねてました!
徐々に下に置くようにして
起きたら抱っこして〜
また下において〜ってやってたら
今は布団でねてくれるように
なりました!!
布団において手を握ってあげたら
安心するみたいです!
3ヶ月頃から1人で機嫌よく
遊ぶ時間が増えるので楽になります!
今だけです!がんばってください!

sssxxx
私ももう少しで2ヵ月になる息子がいるんですが、
ほぼ同じ感じです。
最初は もうなんで! って感じでイライラしたり1人で泣いてました。
でも私の場合、
抱っこ紐したら自然と寝てくれたり、
でもそのまま寝かせても泣くので
腕枕したりラッコ状態で寝てます。
授乳中は授乳クッションをしてるんですけど、
その上で寝たら授乳クッションごと寝かせてます。
私もほんとに疲れとれないけど、
これだけ泣く以上はもう仕方ないと少し開き直ってます。
それでバウンサー購入も考えてるんですが、
合う合わないがあるので悩みどころです。
-
ゆきな(^o^)/
私は苛々とかはあまりないのですが、疲れが溜まって溜まって…
苛々するお気持ちもわかりますけどね😂
腕枕は腕枕でいろんなところが疲れますよね〜
私も「この子はそういう子なんだ!」と開き直って家事を全て放棄して旦那に任せてますw
お互い少しの期間だと割り切って頑張りましょうね!- 4月8日

ゆちゃ
私の息子も新生児のうちは全く同じでしたよ!
下置けば泣くし、寝ないしで…ソファーでラッコ抱きしながら寝てました(´×ω×`)
何だか懐かしく感じちゃいました☆
気づいたら、下で寝てくれるようになりました!
だけど、そうなるまでは母としては辛いですよね…
家事も何も出来ないし、うかうか寝てられないしで…
寝不足続きで大変だと思いますが、今だけなので乗り切りましょう!
ただ、あまり無理はしないでくださいね☆
-
ゆきな(^o^)/
土日は旦那がずっと面倒見ててくれてるので、その時にちゃんと寝る感じになってます😂
つらい気持ちより「甘えん坊さんで可愛いな〜💓」という気持ちの方が強いので、そこまでストレスではないですし、家事は全て放棄して旦那に任せてるので、旦那の方が疲れていそうな気もしますが…
少しの期間だと割り切って、適当に頑張ります(^o^)/- 4月8日

ぴよひめ❤️
同じです(T_T)💕
新生児から2ヶ月前くらいまでかな?
そんな感じで抱いたままソファで寝るかベットで抱いたまま壁にもたれてました😂💕✨おっぱいまんで常におっぱいを出してて冬だったので私よく風邪ひいちゃってました😭まだ4ヶ月前なのにすでに懐かしいです😭💕
3ヶ月くらいからは背中スイッチも徐々に薄れて添い寝してます😆✨今だにモロー反射はありますが😅😅
もーかなり疲れて睡眠時間も合計3時間くらいでフラフラでした😫😫💦
今も日中は抱っこまんですが抱いたらニコニコ笑ってとーーーても可愛いですよ💕💕
体重が重くて手と腰がやばいですが😭💦
家事は手抜きの手抜きです❣️

おったまげー
背中スイッチが入らない方法。
赤ちゃんを置く時、頭から置く。そしとおしりを最後までトントンする。
だそうです( ´ ▽ ` )ノ
赤ちゃん包んでますか??
うちも未だにそんな感じです。
旦那いなかったらわたし多分死んでます。爆
それくらい息子は寝ないです💦
ゆきな(^o^)/
ずーっと抱っこ疲れますよね(・ω・`)
可愛いんですけどね(・ω・`)
本当に背中スイッチって存在するのか!とびっくりしています😂
布団だと腕まくらだと寝てくれたりするのですが、それはそれで首や肩が疲れてしまって笑
1人で遊んでくれる日を心待ちにして頑張ろうと思います💓