

ちよ
認可も認可外も基本的な保育は同じだと思いますよ!
でも方針や特色によって様々なので園によると思いますが…💧
強いて言うならば、認可外は保育料が高いということが挙げられます😅

ゆめ
私の近所の保育園は、認可外はオムツの処分をしてくれる、お布団用意してくれますが、認可はオムツ持ち帰り、お布団も持参で週一で持ち帰って洗濯をしないといけないところがほとんどです!
認可外の方がよりママが楽になるようなサービスをしてくれるイメージですね✨
その分高いですが🤣

ままり
認可は仕事や事情がないと年少より下の年齢は預けられない。勤務時間などによって保育時間が異なる。
認可外は仕事の有無関係なく預けられて、バス送迎があることもある、習い事もできたりする、保育時間も園の規定の時間内なら時短など制限されずに預けることができる!
金額は収入によっては認可外の方が安い人もいるし、認可の方が安い人もいるので一概には言えませんね!
認可外なら3万ちょい、認可だと1人5万以上だと言われて2学年差の下双子ママは認可外一択だったと言ってました😊
認可で3人で15万以上と、認可外で3人で10万前後なら家の近くの認可外選びますよね!

退会ユーザー
認可外の時は割と保育時間が緩くて、『今日お迎え遅くなります』って言っても理由とか聞かれずすんなりOKだったりしました。
あとお昼寝布団も貸してくれました。
普通の一軒家みたいなところなので運動会やお遊戯会は一切無く、部屋にも入れないので普段の様子がわかりませんでした😅
今は認可保育園ですが、不満無く預けられてます!
-
ルイママ
ありがとうございます❗️
- 9月11日
コメント