
育休を延長し、復帰後は週4日、6時間勤務。保育料がかかるため、手元に残るお金が少ないか悩んでいます。復帰するか、1年待って保育料無償になるのを待つか迷っています。
育休を今度の4月まで延長することにしました。(これが最大です)
もし復帰したら週4日、6時間勤務くらいになる予定です。
多分お給料は7万~8万くらいかな?と思います。
二人とも保育料がかかります。
これって復帰しても保育料で、手元に残るのは相当少ないんじゃないかなと思うのですが、みなさんならどうしますか?働きますか?
それか、あと1年待って、上の子が保育料無償になってから入れるのもアリかなとも思いました。
みなさんならどうするか教えてください😫
- 🌟(6歳, 7歳)

ささの
保育料2人分で手取り8万くらいだと、ほとんど保育料で取られそうですね😭
それなら正直働きたくはないですが、育休を最大まで延長させてもらってる分、それで今更やめますはちょっとないかな、と思います
コメント