

きりん
娘は2歳半で七五三の着物着せてますが、お子さんの着物はひもで結ぶからそこまで苦しくないし加減はできます。
ただ、着慣れてないと嫌がるので、我が家は練習期間として3ヶ月位前から下駄をサンダル代わりに履かせ、1ヶ月前から義実家行くときに着物の練習をしてましたよ😄

moon
2歳だと嫌がって大変かもしれないです。
娘は毎年お正月にお着物を着て過ごすので、そこまで大変ではないかと思いましたが、体が小さく七五三用の着物のサイズが合わなかったのと、日本髪を結うのに耐えられないため3歳で行いました。
着物自体着せ方は難しくはないです。被布で隠れるので、袖を通して襟を合わせて兵児帯で結んで、被布を着るだけです。
食事会では脱げるように準備してあげるといいと思います。
コメント