
うまれて20年一回も化粧をしたことが無いです(´・_・`)子供がうまれ少しは…
うまれて20年一回も化粧をしたことが無いです(´・_・`)
子供がうまれ少しは化粧した方がいいのかな?とは思うんですが今更化粧?とか思います(´・_・`)
そしてなにより化粧の仕方がわからないしほんと無知です(´・_・`)
誰かに聞くのも中々勇気がいるし…(´・_・`)
女を捨ててる感なありますかね?(´・_・`)
やっぱり化粧はするべきですか?
- すぅちゃん。(6歳, 9歳)
コメント

みやちゃん0221
旦那さんはなんてゆってるんですかー?

ひなまま
違う自分になれるお化粧は楽しいですよ!
でも無理してやる必要は全くないと思います☺️
メイクしてみたい!って気持ちがあれば、YouTubeのメイク動画は実際に動いてる所が見れるのでオススメです!(笑)
お化粧は練習あるのみなので💄
最初は化粧品が勿体無くても何度も何度も練習します💄
新しいメイク用品買ったり、メイクを変える時は何度も家で練習して鏡見ますよ👀🌟
あと、日焼け止めだったり、UVケアできるファンデーションだったり何かしら付けておかないとシミになります!(笑)
22になってそばかすみたいなのが増えたなーって思うので…😭(笑)
-
すぅちゃん。
メイクは練習あるのみですか!
動画みてみたいと思います\( *´•ω•`*)/- 4月8日

ルピママ
すっぴんいいと思います♪
私もエステと化粧水、眉を整えるだけです(*^^*)
もしお金かけずにお化粧教えてもらうなら、最初は雑誌が一番いいかもです☆そして予算に応じて、ドラッグストアの美容員さん、ホームエステやデパ地下など広げてみてはいかがでしょうか~?
-
すぅちゃん。
今はいいかもしれないけど子供が成長して入学式などの学校行事にすっぴんでいいのかと思いまして…(´・_・`)
できるだけお金かけたくないんで雑誌みてみます!⭐️
そこから少しずつしていきます!- 4月8日

ま(´・Д・)」
しなくてもいいとは思いますが
結婚式に呼ばれたーとか
子供が大きくなって学校とか
行事とかあった時に
やぱ適度にはした方がいいかなー
とは思います(´゚ω゚`)
今はすっぴん風メイクみたいなのも
あるみたいだしYouTubeとかにも
仕方とかあると思うので
見ながら練習してみても
いいと思います(›´ω`‹ )
-
すぅちゃん。
やっぱり行事は化粧していかないといけないですよね(´・_・`)
調べまくって少しでもできるようになりたいと思います!- 4月8日

E_xxx♔
化粧をしてみたいと思うなら
まずは100均ので練習
してみるのもありと思いますよ♪
薬局などで買うと高いですもんね😱
YouTubeに動画あるので
私は動画や雑誌をみたりして
化粧するようになりました💫

退会ユーザー
私も普段全く化粧しないです!
化粧に興味がないのと、肌が弱いので化粧に向いていないからなのですが…
旦那さんに女捨ててるかなー?と聞いてみたらどうですか??
もし、そんな事ないよーって言われるのであれば、子供の行事など、最低限のマナーが必要な時にするぐらいでいいと思いますよ
で、そうかもしれんねーと言われたなら、ファンデ塗るだけから始めてみたらいかがでしょう?
どのみち行事事の時にはした方がいいと思うので、今から練習がてら揃えていってもいいかもしれないですね٩(ˊᗜˋ*)

ふありん
私はマリークワント(綴りわからなくてごめんなさい)の美容部員さんみたいな方にメイク教えてもらいました。
動画も参考になるけど、実際の顔を見てやってもらえるのが一番分かりやすいです。
ファンデは色選びが大事みたいなので、あまり高くないもので何色か試して合った色(違和感ない色)が見つけられるといいですね。←私はマリークワントで見てもらって買うのは断りました(笑)

carinaki
普段は全然ノーメイクでもいいと思いますよー!!!むしろ私はちょっとした外出でもメイクしたい派なので羨ましい!
ただこれから子供の行事や結婚式などの冠婚葬祭、旦那様の仕事関係の集まりなどがある場合には、多少のお化粧はマナーだと思うので少し覚えたほうが良いかなぁ?と思います!
デパートとかだと高いし面倒だと思うのですが、薬局とかでもメイクの相談に乗ってくれる化粧品メーカーの方がいたりしますよ!そういうところで、ナチュラルなメイクの方法と必要なもの(ベースのファンデーションとかマスカラとか)を聞いて、安いところで揃えるのもありかな!と思います。

Hana-mama
そうですね、今後マナーとして必要な場面が出てくることもありますので、手順は覚えておくに越したことはないですね。
ファンデーションなどは色味もありますし、いきなりセルフじゃなくて、最初はドラッグストアのスタッフさんに相談しながら揃えたらどうですか。使い方も教えてもらえますよ。
あとはやっぱり、練習、実践あるのみですかね。
ベース、眉、チーク、口紅(お若いからグロスの方がいいかな)だけでも印象変わりますよー。

ままデビュー
成人こえたら化粧はマナーですので
家にいる間はいいですが、
出かける時少しずつでもやった方がいいです。
youtubeで化粧の動画山ほどあります!
見てると楽しいですよ♪
プチプラ、化粧などで検索かけると
安い化粧品でのお化粧をアップしてる方もいるので費用が気になるなら見てみてください。

ポンデ
私もメイクしたことないです(^◇^;)高校生のときに、ちょっとやっていたくらいですかね〜。化粧道具ありますが、引き出しの中に入れたままだし‥出す気もない(笑)同じくやり方もわかんないし、メイクするなら子供たちの準備をしてあげたいくらいです。あと多分今、化粧道具出したら上の子に漁られそう‥
でも上の子が保育園に行くようになったらやった方がいいのかなあとは思ったり。妊娠前、仕事していてもメイクしていなかった私なので微妙ですが‥

由香りんご
普段は化粧しなくても良いと思いますが、何か行事の時だったり、大事な人と会ったり時と場に応じてする方がいい思います。
今後そういった機会が増えてくると思うので今から少しずつ練習されてもいいと思います。
身だしなみだと思うので、すっぴんをだらしないと思う人もいるかと思います。
ドラッグストアなら低価格の物とかありますし全部揃えられなくてもまず、ファンデーションからとか少しずつやっていかれたらどうですかー?私はやっぱり化粧すると何となく気分が違いますよ(*^o^*)

瑠偉
私も22歳なのですがめったに化粧なんてしません笑

saika
私も生まれてから1度もしたことないです(´・_・`)
母も一切化粧をしない人なので母親になればしないのが普通だと思ってました(笑)
石けんで落ちる日焼け止めと顔・体用の保湿クリームは使ってます。
今更するのも面倒くさいしお金かかりそうだし私も赤ちゃんも化粧品のにおい苦手だし
化粧したら赤ちゃんにスリスリ出来なくなるのでしません!(笑)
すぅちゃん。
これといって何も言われないです(´・_・`)
付き合ってた頃に何回か化粧せんの?とは言われました(´・_・`)
みやちゃん0221
んー
すぅちゃん。さんはしたいんですかー??
すぅちゃん。
したいとはおもうんですけど自分より子供にお金使いたいなって思って(´・_・`)
みやちゃん0221
たしかに、、、笑
ガッツリするんじゃなくてベースメイクだけとかでもだいぶ変わりますよー\(^^)/
すぅちゃん。
ベースメイク!調べてみます!\( *´•ω•`*)/
みやちゃん0221
わたしも妊婦になって化粧はほんと薄くなりました!
下地→ファンデ→アイシャドウ→マスカラ→目尻だけライン→チーク。のみ。笑
あっ!カラコンでだいぶかわりますよ!!笑
すぅちゃん。
カラコンは怖くてつける勇気ないです:;(∩´﹏`∩);:笑
みやちゃん0221
確かにこわいですよねー。笑
入れちゃえば楽だし化粧もしなくてだいぶ変わるからオススメなんですけどね♥
すぅちゃん。
旦那がコンタクトなんですけどそれ入れたりしてるの見てるだけで怖いですもん:;(∩´﹏`∩);:笑
カラコンだけでも確かに印象変わりますもんね!\( *´•ω•`*)/