※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6日目の胚盤胞を凍結しました。グレードは1個がABで、他はACなどCがついています。第二子を希望していますが、採卵や移植に悩んでいます。

6日目胚盤胞とグレードについて m(_ _)m

6日目胚盤胞をいくつか凍結しました。
5日目胚盤胞はできませんでした。

グレードは良好胚が1個(AB)、他はACなどCがついている胚盤胞が複数です。

もう1度採卵すべきか、移植か、次の進め方で悩んでいます。

私は30代後半です。
欲を言えば第二子を希望してますが、第一子を授かれたら幸せだねと旦那と話してます。

コメント

♡ちゃん

はじめまして✨
私は4日目、5日目、6日目と様々なスピードの胚盤胞を凍結しましたが、1番最初に移植する、良好胚盤胞として選ばれたのは5日目の胚盤胞でした。
やはり、6日目になると確率が下がってしまい、また早すぎる4日目も確率が下がってしまうみたいです。
でも、ABという素晴らしいグレードということで、1度その胚盤胞を移植するべきだと思います☺️✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠されてる方もおられると思いますが、確率は低いですよね( ; ; )
    助言ありがとうございます!

    • 9月2日
ma

胚盤胞まで育っただけでもすごいと思います!
遅すぎて胚盤胞にならなかったり、胚盤胞になるまでに止まっちゃうことも多いですし😖💦

今まで移植は何回かされたんですか?
胚盤胞が複数あるなら、とりあえず1番良いのを移植してみるか、確率を上げるために2段階移植・2個移植もいいんじゃないかと思いました。

私の知り合いは、何度か移植してもだめで2個移植を行い双子ちゃんが生まれました✨☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に言ってくださって嬉しいです!

    移植は1回です。
    前回の採卵で唯一凍結できた5日目胚盤胞を移植しましたがダメでした( ; ; )

    2個移植や2段階移植、いいかもしれませんね!

    ありがとうございます!

    • 9月2日
  • ma

    ma

    実際に私がなかなか胚盤胞まで行かなくて大変だったので😖💦

    そうだったんですか…😔
    では、今回は2度目の採卵だったんですね!

    私も3回移植して陰性だったり化学流産だったので、転院先の病院で2段階移植を勧められたんです。
    双子になるリスクがあるけど、2段階移植することで子宮が着床の準備をするから2個目の卵が着床しやすくなるよ〜!って。
    似た方法で、シート法(SEET法)っていうのもあったと思います。
    それに、ブログとかでも何度も陰性だったのに2個移植をして妊娠されてる方も見かけます✨☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も前回は採卵数の割に胚盤胞1個でショックでした( ; ; )

    6日目まで頑張ってくれたと思うべきですよね💦

    ますさんは転院されて結果は変わりましたか?

    • 9月2日
  • ma

    ma


    培養液の相性なのか刺激方法を変えたからなのか偶然か分かりませんが、転院先での採卵結果の方が成績が良かったです✨

    けど本当に6日目胚盤胞が何個か凍結できたのは充分すごいと思います!✨
    それに、成長が遅い胚盤胞は女の子になりやすいって聞いたので羨ましいです☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!

    3回陰性とありましたが、不育などの検査はされたことありますか?

    初めて聞きました!
    そういう統計があるんですね(^^)

    • 9月3日
  • ma

    ma

    不育症検査はまだです💦
    化学流産は不育症に含まれないみたいで、胚質の問題かもしれないから生活習慣を正して採卵してみて それでもダメだったらの方が良いと言われました💦💦
    ただ、移植後の薬は不育症の方にも処方するような薬を一応出してくれてました!

    本当かわかりませんが、そういう説があるみたいです☺️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか💦
    流産経験があるんですが、枯死卵だったので検査は不要と言われてしまったんですが、移植するとしたらその前に検査した方がいいのかと思いまして…( ; ; )

    検査しなくてもお願いしたら、移植後に薬を出してもらえた感じでしょうか?

    • 9月3日
  • ma

    ma

    枯死卵ってのがあるんですね…😨

    そうです!
    というか、不安というとことを伝えたら出してくれました✨☺️
    参考になるかわかりませんが、出してもらった薬の写真載せときますね!
    1番最後のバイアスピリンがそうです。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます♡

    もう少し考えてみます!
    いろいろ相談にのってくださってありがとうございましたm(_ _)m

    • 9月3日
ママリ

私は今回6日目胚盤胞3ABで妊娠しました🤰
2回目の採卵でしたが、5日目桑実胚しか出来ず胚盤胞は0でした💦

1度目に採卵した時に凍結したグレードがイマイチの5日目桑実胚が1つ残っていたので、今回は5日目桑実胚と6日目胚盤胞の2個移植をしました🥚

着床したたまごちゃんは1つだったので、何が良かったのかはわかりませんが💦

4回目の移植、移植時34歳でした!

たしかに5日目胚盤胞より確率は下がると言われてますが、6日目胚盤胞を5日目胚盤胞移植のタイミングで移植すると?確率は変わらないとリプロ大阪の先生がブログに書いてました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり確率は下がりますよね( ; ; )

    2個移植で妊娠したんですね♡
    おめでとうございます(^ ^)

    もう少し考えてみます。
    ありがとうございます!

    • 9月2日