
ベビーサークルのオススメや安全確保方法について教えてください。
もうすぐズリバイしそうです。
ベビーサークルを検討しているのですが、どこのがオススメですか?
ベビーサークル以外に安全を確保できる良い方法などあれば何でも教えてください^_^
- あこさ(6歳)
コメント

ひまママ
赤ちゃん本舗に売ってる、ベビーサークル折り畳みの便利でずっと使ってます😊💓
寝る時はその中に布団を敷いて寝かせてます!洗ったり出来るのでオススメですよ😽

さら
フォルダウェイ Foldaway サークルマット を使っています(*´˘`*)♡
厚みのあるマットなので、サークルの中で転がっても全然痛くありません!
以外に広さもあるので、時々私も中に入ってお昼寝しちゃうくらいです( ˊᵕˋ ;)💦
Amazonでも売っていましたよ!
参考になればʚ❤︎ɞ
ベビーサークル以外に安全を確保するために、一部屋を赤ちゃん部屋にして、子供のもの以外置かないようにしました!
-
あこさ
マットタイプなんですね!参考にさせてもらいます。
赤ちゃん部屋作られたんですねー。すごいうちは狭いのでなかなか。- 9月1日

るーま
うちも同じ頃にベビーサークル買ったんですが、子どもが嫌がってしまい1度組立てただけの無駄な出費になりました😅
私との間に障害物があるのが嫌らしく、おくだけとおせんぼもめっちゃ嫌がられたのでなるべく目につかないように、キッチンの入口だけ塞ぐ形で設置してます、、。笑
-
あこさ
そうなんですね。そんなこともあるんですね。
購入するか迷います。- 9月2日
-
るーま
お近くの支援センターとか店舗とかに置いてるところがあれば、一度入れてみてからでも遅くないと思いますよ〜。
そこまで安くもないので😅- 9月2日

こしあん
うちは、目を話す時だけベビーベッドに入れて、後は、解放でした笑
悪食ありの猫も2匹いて、角のクッションも何も着けれず来てしまいました笑
買うなら、マット式の最後巾着みたいにおもちゃごと片付けれるやつが欲しかったです…
-
あこさ
うちもベビーベッドなんでそれもありなんですかねー。
普段リビングにいて、トイレとか行く時にベビーベッドに移すのも面倒だなって思ったりします😅- 9月2日

さき
ベビーサークルは使わなかったけれど、触って欲しくないものを収納した家具を壁横一列に配置して100均のワイヤーネットでバリケードをしました!
所々、必要な所にはカラビナで留めて開閉できるようにしています。
あとはキッチンにはゲートをつけています。
-
あこさ
なるほどうちも壁横一列に触ってないものは並んでいます。因みにカラビナってなんですか?
- 9月2日
-
さき
写真載せました。
よければ参考にしてみてください☺️- 9月2日
-
あこさ
写真ありがとうございます!参考にしてみます!
- 9月2日

かたくりこ
アパートが狭いのでベビーサークルは置きませんでした!
そのかわり、リビングには危ないもの、触らないで欲しいものは届くところに一切置かないようにしましたよ~!
断捨離もできて部屋がスッキリしました!
-
あこさ
その手もありますよね。結構夫婦2人時代が長く、物が多くて片付けも大変そうなんですが。
- 9月2日

なーゆ
友達に教えてもらったものですが☺️
リビングダイニングの
境目に水などの2リットルの
ペットボトルのケースを並べて
ゲートにしてます😂笑
その上に布かけて
見えないようにはしてます😉
常に子供はリビングに居る感じです😄
お金もかからないし
使わなくなったら中身の水捨てて
ゴミとして出せるし良い感じです😆w
-
なーゆ
あとはテレビ台の周りには
100均のワイヤーネットで
ガード作ってイタズラできないように
してます(^^)/- 9月1日
-
あこさ
節約いいですね!水は災害時に役に立ったりもしますもんね👌
- 9月2日

あやのり
いい値段するのですがcarazのサークルにしました。
最近は壁ガリガリするようになったので、サークルあって良かったと思ってます。賃貸に住んでるので💦
-
あこさ
caraz倒されたりします?
あれって、四角くして使うのが前提なんですかね?
コの字に配置とかも可能ですか?- 9月2日
-
あやのり
倒されたりはまだしないですが、8キロの息子が体重かけるとずりずり移動はしていきます。
別売りのスタンドをつけると一直線に並べることもできます。うちはコの字に配置してますよ😊- 9月2日
-
あこさ
なるほど!情報ありがとうございます!
- 9月2日

なな
Carazのサークルを買って使っていました。
月齢によってサークルの形や広さを調節してたので結構長い間使えました。
あとは、歩くようになって力が強くなってきたら、キッチンに入れないようにするつっぱりのゲートも買いました。今でも重宝しています。
-
あこさ
carazコの字型とかでも使えたりします?
そこそこ値段するので失敗したら嫌だなぁと思いまして😅- 9月2日
-
なな
使えましたけど、大きくなるにつれてだんだん抜け出すようになってきます。でもそこまで大きくなると逆にサークルがいらなくなってくると思います。サークル内だけじゃ動き足らなくなってくるので。
- 9月2日
-
あこさ
なるほど。ありがとうございます!
のちのちのことも考えて買わないといけないけど、初めての子だと次どんな風になるか想像できないので、難しいですよね!
参考にさせてもらいます!- 9月2日

あおまま
日本育児の折りたたみサークルを使ってました。洗えるし、たためるので✨あんまり入れないようにはしましたが、動くようになった時にトイレ行く時や家事をする時に使ってました。キッチンとリビングの境目には、ゲートを付けました🎶
-
あこさ
これ折りたためるんですね!
やはりキッチンとリビングの境にゲートは必要みたいですね!- 9月2日

ちゃき
折りたたみのベビーサークル嫌がって、子供に触って欲しくないものを、逆にサークルの中に入れたりしました。テレビやら、DVDとかを囲うのも手です。
-
あこさ
そうですね!逆に触って欲しくないものを囲うのも手な気がしてきました!
- 9月2日

あい
うちの場合は家が狭くてベビーサークルが置けなくて引越したのですが、結局ベビーサークル置いたところで普通のベビーサークルは狭くてそのうちそこじゃ嫌になるので意味なくなっちゃいました。
うちは台所の入口も引越先はサイズが大きくて普通のゲートじゃ付けられなくて、マット以外何も使ってません。100均のワイヤーネットを置いてみましたが、子どもでも持てちゃうくらい軽くてあまり意味なかったです😥
賃貸でフローリングへの傷防止とケガ軽減のためにフローリングの部屋にだけ洗えるパネルのマット敷いてます。
物は子どもが触っても問題ないものしか置いてません。
-
あこさ
それができれば一番良いですよね!
うちはとにかく物が多くて。
うちも既に力すごいので、ワイヤーネットは無理かもです。- 9月2日

ママリ
Quet クエットのベビーサークル使ってます。上が小学生なので、細かいオモチャを飲み込んだりすると危険なので、姉を入れてます(笑)
L型にもできるので、テレビ~ランドセルラックまで囲ってしまってます。
下の子は自由にハイハイできるので、楽しそうです☺️
-
あこさ
これL型にできるんですね。
L型にしたら倒れやすいとかあります?- 9月2日
-
ママリ
専用のストッパーがあって、買いましたが、今のところ、付けなくても倒れた事はないです。
- 9月2日
-
あこさ
画像もありがとうございます!
参考にさせてもらいます!- 9月2日

ゆま
我が家はこれを買いました!
パネルの枚数も8枚なので広々です♪
遊べるパネルもあるので、それだけでも未だに遊んだりしてます☆
パネルも足せば広くできます☺️
今はテレビとソファーへ行けないようにガードにしてます☺️
-
あこさ
良さそうですね!円形にせず、テレビとソファーのガードでまっすぐにしても立てられるのですか?
- 9月3日
-
ゆま
立ってはくれますが、強い力で引っ張ったりするとズレます😅
今のところ倒れたりはしてないです☺️
もう少し大きくなったら枚数減らしてボールプール用にしようと思ってます☺️
最終的には、秘密基地感覚で遊んでくれることを願ってます🤣
(決して安くはないので使い倒してほしい…w)- 9月3日

りぃ
うちはサークル嫌がったので野放しです😂
角カバーとかも剥がされ食べられたのでしてませんw
触ってほしくないところだけ
障害物置いてます!
-
あこさ
他でもコメントいただきましたが、やはりサークル嫌がる子もいるんですね!
どこかで一度試してからの方が無駄な出費にならないかもしれないですね!- 9月3日
-
りぃ
叫んでても使ってくうちに慣れたって人も居ましたが、、、
正直、野放しでも散らかされますが、そんなに大した被害ないですよΣ(。>艸<。)- 9月3日
あこさ
そうなんですね!近所に赤ちゃん本舗あるので見に行ってみます!