
コメント

ままり
お茶とおやつを手元に忍ばせといて、離陸始まってから渡したりしました!
泣いたりすることもなく無事でした✨
空港に子どもの遊び場スペースがあったので、そこでギリギリまで遊ばせて疲れさせてから飛行機に乗ったので、離陸直後に爆睡してくれて助かりました😊🙌
もし空港にそういうスペースがあれば利用してみるのもアリと思います✨

ぽん
同じ頃に飛行機使ってますが
うちは泣きませんでした!
離着陸の時や飛行中は
こまめにマグで水分とらせてあげて耳抜きしてましたよ
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
泣かなかったのですねー!良い子✨
水分をこまめに ですね💦気をつけます😟- 8月31日

退会ユーザー
1歳1ヶ月で飛行機デビューしました!
全然泣いたりとかなくて、膝の上にちゃんと座ってお利口さんでした😊
念の為に飲み物、おやつは多めに持って行ってましたが、あんまり出番はなく…(笑)
けっこうスムーズに終わりましたよ💡
あまり参考にならないですよね、すみません😅
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
なんと!素晴らしい👏
うちもそんなパターンだといいな… と期待しつつ、飲み物とおやつは多めに忍ばせます。💦- 8月31日

rain
こんにちは。
うちの子は1歳3ヶ月のときに飛行機に乗りましたが(1時間半のフライト)
離陸する2時間前に空港のキッズエリアで体力を消耗させましたが、飛行機に乗ることでテンションが上がりすぎ逆に眠らず(笑)
アテンダントさんに離陸する時に声をかけて欲しいと伝えておき、案内があったら飲み物を与えました。
離陸するときにびっくりするかな?と思いましたが本人はけろっとしていました。周りの子も泣いてる子はいませんでしたよー
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
興奮しすぎてしまったんですね(笑) 可愛い😂
誰も泣いてなかったとは!!すごい👏
アテンダントさんに手伝ってもらうのありですね!参考にさせていただきます😆- 8月31日

あいりす
こんにちは。
うちも何度も飛行機に乗せています。どちらかというと、着陸時の方が気圧の関係で耳がつまって泣くと思います!一つずつ食べる系のおやつとかを渡して食べさせてるうちに耳が抜けてくるので良いかと思います。ある程度下がってくると大丈夫だと思いますので…。
-
ふっきー
こんにちは。コメントありがとうございます😊
着陸時の方が注意なのですね💦 離陸のクリアしか考えてなくて危なかったです、ありがとうございます😵
食べるのに時間かかるおやつを用意しようと思います!💦- 8月31日

R&M
2歳の誕生日で乗りました😊
双子達は行きはペットボトルジュースとお菓子で大人しく出来ました✨帰りの飛行機もはなぞの大興奮で大事かな?と思いましたが、女の子は平気で大人しくパパの膝上に。着陸時間がいつも寝ている時間帯であったのと疲れて眠たかったのでジュース、お菓子、おもちゃどれも効果がなく男の子は大泣きでした😱
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
1人でも不安がいっぱいなのに、双子ちゃん😵
息子さん、お昼寝の時間と被ってしまったのですね💦 仕方ないけど、目線が気になっちゃいますね💦
お疲れ様でした😣✨- 8月31日

かお
うちは仕事の関係で、2ヶ月の時から毎月飛行機に乗ってますが一度も泣いたことないですよ!
ただ2歳過ぎて話せるようになったら、ちょっと耳痛い!とぐずる事は一度ありました。
やっぱり、飲み物やお菓子、特にパンなど大きくごっくんする物だと上手に耳抜き出来ます!あと、本人が寝ていたら、ケーキ買った時に付いてくるような小さな保冷剤を耳の裏にあてると痛くなりにくいとCAさんに教えてもらってからやっています✈️
楽しい旅行になりますように!
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
なんと!飛行機マスターですね😆
やはり耳痛いのですね💦
大きくごっくんするものですね👀✨ 保冷剤も知らなかったので教えていただいて助かりました!🙇♀️
ありがとうございます😌
北海道の私の実家に初めて行くのです🏠
飛行機も、楽しい思い出になりますように…笑- 8月31日

かちこ
半年〜8ヶ月ごろ飛行機乗りましたが、抱っこ紐で寝てるタイミングがほとんどでした!起きてても特には問題なかったような。。。
お子さん、牛乳とかはお好きですか?心配なら離陸時にパック牛乳でもいいかなと💦
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
なんと👀 良い子ちゃんです👏
牛乳飲みます!パック牛乳持っていった方が良さそうですね😆 慣らしておきます!
アドバイスありがとうございます😌- 8月31日

退会ユーザー
1歳1ヶ月でハワイ行くのに初めて乗りましたが、別に泣かなかったですよ🙄笑
お茶とかお菓子とか用意してましたが😂
日本→ハワイは夜便でほぼ寝てました。
ハワイ→日本は昼便でしたが、座席についてる画面で映画見たり、おやつ食べたり、普通〜て感じでした😂
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
ハワイの距離を泣かないとは!!息子さん頼もしい😆
映像見せるのはアリですね🤔 いくつかスマホに入れておいたら持ち玉が増えそうです!笑- 8月31日

ゆうな
韓国いきましたが離陸着陸時結構揺れたりもしたり耳も心配してましたがなぜか爆笑してました😂
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
爆笑(笑) 可愛すぎます🤣 周りもほっこりですね😆
うちも爆笑してほしいです(笑)- 8月31日

退会ユーザー
1歳4ヶ月で飛行機デビューしました!
うちも普段そこまで泣かない子です!離陸も着陸も泣かなかったです!朝9時頃の出発でしたが、朝起きてたくさん空港内歩き回って疲れたみたいで、普段朝寝しないのに、飛行機のゴーーーーって音も良かったのか離陸直後に寝ました(笑)新しいおもちゃを用意しておいてぐずりそうなとき出すつもりでしたが、不必要でした😅
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
泣かなかったのですね!うちも行きは朝9時頃発なので、早起きの影響が出そうですね💤そうなってほしい😂
新しいおもちゃ、私も用意しようかと思ってました(笑)- 8月31日

りりり
離陸時に飴を舐めさせ泣くことなく移動ができました!
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
飴ですか👀考えてなかったです!
飴って何歳から食べさせてましたか💦?
すみません質問返し🙇♀️- 8月31日
-
りりり
長女の時は2歳くらいからです!頻繁になめされるのでは無く旅行行く前から少し舐めさせて練習させて当日舐めさせたら普段は舐めさせませんでしたの!
飴食べられる前は舐めるおもちゃでしたよ!- 8月31日

マユ
私の場合は、二回ほど乗りましたが、一回目は泣いてしまったので、飲ませましたが、二回目は泣きませんでした。
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
1回目は初めてだったからですかね? 2回目は大丈夫ってこともあるんですね!
1回目泣いても希望を捨てずにいられそうです😂ありがとうございますー- 8月31日

桜楓榎
私の子供は、1歳1ヶ月で飛行機に乗りました。
泣きもせず、クズりもせずでした。
お菓子などの食べ物を持って行きましたが、食べずにほとんど寝て時々起きる程度でした。
出発時刻や飛行時間などでも変わってくるかとも思います。
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
グズリもなかったのですね!お子さん偉いです👏
行きは朝9時頃、帰りは15時頃発なのですが乗り継ぎがあって、トータル3時間ほど乗ってます😅 移動時間とかもかかるので、覚悟しないとですよね〜😞- 8月31日

ママリ
前日飛行機乗りましたが泣くことなかったですよ😊
とりあえず離陸時はずっとパン、お菓子、水分とらしてました!
あとは小さめの絵本や携帯ムービー見せたり機内ウロウロして3時間過ごしました!
-
ママリ
先日です😂
- 8月31日
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
お、最近デビューですね😆
離陸時は食に集中させるのが良さそうですね🤔✨
機内ウロウロは絶対します😂- 8月31日

raachan
1歳で飛行機デビューしましたが
離着陸時は旦那にしがみついて
そのまま寝てました😂!
泣くことは一切なかったです!
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
旦那さんにしがみついて(笑) 可愛いです😂
確かに程よくガヤガヤしてて眠くなりそうですよね!そう期待します😌- 8月31日

ママ🧸
何度も乗ってますが離着陸時毎回どうにかなってます!神経質な息子ですが泣いたことないです。周りの子も泣いてる子に遭遇したことないです。が、添乗員さんは着陸時は気を付けて!と皆さん言います。
いつ飛びたつのかとかタイミング難しいんですが、ポンと音が鳴る時がタイミングです!そこでおやつや飲み物出してあげるとちょうど良いです😊👍
飛んでる間もし寝なかったらシールやお菓子、幼児向けの雑誌も活躍します😊
抱っこ紐常に腰に付けとくとグズグズな時は機内散歩したりもしやすいです😃💖
ピーチだとスペースオブシート(だったかな?)のサービスを使うと便利です!隣に気を使いません。
JALやANAなら搭乗前にカウンターで席の相談すると周りに人が少ない席や広めの席に替えてくれます😊
子連れだと気を使うこと色々あるので良い席に当たるだけでかなり心地よく過ごせます😃
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
何度も乗られてるんですね!頼もしいです😆
案外、泣かないんですね!?
言われたら、ポンと音なりますね!思い出してきました(笑)
あれが合図ですね🤓✨
今回はJALとANAを使うので、カウンターで相談してみます!
やはり周囲の混み具合は心配だったので💦
貴重なご意見ありがとうございます🙏✨- 8月31日

さあ
うちの子は人見知り激しく
隣の人が座ってじーっと
見てたから怖がってずっと
泣いてました。
もしも満席じゃなかったら
隣をブロックしてくれる事も
あるので頼んでみるといいです。
2ヶ月の時と6ヶ月の時と
1歳の時と1歳5ヶ月の時に
乗りましたが小さい頃の方が
楽でした。
今は大人しく座ってくれず
ここ、ここ、って指さして
手を引っ張られます。
水筒に水を入れて子供の飲み物
だと持ち込みOKなので
気にしないで大丈夫です。
レーズンが好きなので
いつも食べさせてます。
後は携帯で好きなビデオを
見せたりすると泣きやみます。
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
うちももう動きたくて仕方ないので、じっとしてくれないでしょうね… 隣がいなければまだ気が楽なので、聞いてみたいと思います!
好きな食べ物・好きなビデオは必須ですね💦- 8月31日

ゆり
1歳2ヶ月でお盆に飛行機乗りました!うちもあまり泣かない子です。立っちはまだできません。JALやANAなら国内線でもちょっとしたおもちゃくれますのでそれで遊ばせたり、席に画面付いていたのでボタン押させたりしているうちに離陸したりするので全然大丈夫です🙆♀️
席に置いてある雑誌ペラペラめくらせたりしてました〜
耳抜きの感じは全然気にしてる感じはなかったですよ!
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
全く同じ月齢ですね!
おもちゃくれるんですね👀⁉︎ すごい👏
うちもボタン絶対押します 笑
耳抜き不要な子もいるのですね!案外子どもってたくましいですね🧒 うちもそうであってほしいです😂- 8月31日

🐣
うちは三ヶ月の時から三ヶ月に一回の頻度で飛行機にのっています!
泣くのは本当にこどもによってです!離陸からずっと泣いてる子もいれば、寝ている子もいるし、遊んでいる子もいる
離陸の時はお菓子や飲み物、おもちゃで気を紛らせています!うちは基本は空の上では寝てしまいます!搭乗前に疲れさせておいた方がいいです
マグは気圧で噴出する可能性があります!着替えは持っておいた方がいいですよ!
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
やはり性格が大きいのですかね?
全く神経質でない子なので、大丈夫っぽい?と淡い期待を抱いてきました😂
マグ噴出🙄それは恐ろしい😰離陸前に少しゆるめておきます……情報ありがとうございます!- 8月31日

ママ
できれば水とかで済ませようとしてますが、飲んでくれないとき用に、ジュースやお菓子を用意してました。普段ジュース飲まないので喜んで飲みますし、喉乾いてないときはボーロとかをゆっくり食べさせてましたよ。
-
ふっきー
コメントありがとうございます😊
必殺★ジュースですね!私も絶対用意します😂
おやつはボーロよさそうですね!つまむのに時間かかるし!ボーロ持っていきます😆- 8月31日
ふっきー
コメントありがとうございます😊
疲れさせる作戦いいですね😆
疲れた時にお腹いっぱいになると爆睡する子なので👍遊び場スペース確認してみます!