
仕事のストレスから強迫観念が出やすく、妊娠中で心配。産後の強迫性障害が心配でカウンセリングや精神科に行くべきか悩んでいます。同じ症状の方いらっしゃいますか?
以前から心配性で、仕事の人間関係のストレスから強迫観念ぽいものがでてきやすく、確認しても自信のないことが増えていきました。現在結婚を機に仕事をやめて妊娠中です。今は症状が前よりおさまってる気がするのですが、産後悪化して強迫性障害がもっとひどくなりそうで怖いです。今のうちにカウンセリングや精神科を受けるべきか勇気がなくて、、でもありもしないこと不安がったりするのを治したいです。同じような症状の方いらっしゃいますか?
- まるちゃん(5歳6ヶ月)
コメント

おにぎり
妊娠中、そんな感じでした😭
私もなかなか色んな不安が払拭できなくて、情緒不安定で泣くことも多くて、主人もかなり戸惑っていました笑笑
でも産後はだいぶマシになりましたよ!私ももともとが心配性で神経質なので、完璧には無くなりませんが、、
妊娠中はホルモンの関係で情緒が安定しないみたいですね😳
産後は逆に強くなりましたよ、我が子を守るために☺️

けだまぷわぷわ
私も妊娠中、いろいろ不安で心配性も悪化して、気持ちがぐちゃぐちゃになってました
まずは今通ってる産婦人科さんで相談出来ませんか?
助産師さんにどういうところが不安かとか心配なこと聞いてもらうといいと思います
最終的に精神科や心療内科に通うとしても、産婦人科の先生から紹介状書いてもらった方が予約取れたりします(実際紹介状なければ3ヶ月待ちって病院で言われました
-
まるちゃん
ありがとうございます✨
そうですよね、通ってる産婦人科の先生にでも相談してからにします😭- 8月30日

おにぎり
私も同じような感じで、結婚を機に退職して、すぐ妊娠できたのでずっと家に居たので余計にでした💦
わかります!認めるのこわいですよね、、
私は行きませんでした、たぶん行ってもそう言われそうだし、出産したら落ち着くだろうと信じて😭😭
でもあまりにお辛いようでしたら、行かれるのも良いかもしれないですね、、!
-
まるちゃん
そうなんです。。認めるのが怖くて私も行こうか行かないかずっと迷ってます。出産したら落ち着いてほしいです。。今よりひどくなったらはやめに相談して行こうとおもいます💦ありがとうございます!!
- 8月30日
まるちゃん
ありがとうございます😭💓
そーなんですね、、ホルモンの関係もあるんですよね😭ずっと家にいてるので余計にかもしれないです。私は一度も病院にいってなくて診断されてないですが、恐らく強迫性障害と言われそうです。認めるのも怖くて。心療内科とかはいかれましたか?
おにぎり
ごめんなさい、下に返してしまいました💦