
義両親に子供を預けて働くワーママ。病気や休みがちで困っている。義姉に反対された過去あり。誰にも嫌われず平和に過ごしたい。
義両親の手を借り、保育園に子供を預けているワーママいらっしゃいますか?送り迎えは私がするんですけど、病気の時とか自分が休みすぎてる時とか、頼ったりしたことありますか?
私は義両親と敷地内同居です。もうじき子供を保育園に預けて働きに出ますが、最初は熱出たりとかで休みがちになりますよね。旦那は病児保育に反対なので、誰かが休まないといけないですけど。。もちろん旦那も私も休んだりしてもらうんですけど、有給無くなった時とか。。なんか頼りにくくて。すごく協力的で優しくて正直泣けるぐらいです。けど過去に義姉さんから頼るのを反対されてる時があったので、どうしても自分達だけでやりたいけど無理ですかね。。誰からも嫌われず平和に日々を送りたいな、なんてしょーもない事ばっか考えててバカみたいです💦
- hina(6歳)
コメント

だいふく
頼れるなら頼った方が
絶対いいです!
わたしは安心して預けられる
義両親と思っているので
ハロワに行く時、
今後仕事でどうしても
前半部分は主人のシフトが
わからないままシフトを出すことになってしまうので
うまく行かなかった時は
お願いする予定です💦
hina
そうですよね…私も安心して預けられる義両親で、本当に有難いと思っています。
もうお子さんを預けて働いてらっしゃいますか。
なんか私意地張っちゃってて。2人の子供だから2人で面倒見なきゃって言われて、それしか考えれない状態です。ほんと2人だけで面倒見れないのに何で働きに出ようと決めたのか、自分を責める日々です。理由は経済的なものですが…
だいふく
今の時代2人でなんて無理ですよ!!!家族で協力しないとパンクしちゃいます!
2人でできるだけ、
できることはするのですが
どうしてものときは
お願いしますと言っておいたらいいと思います😊✨
面倒見なきゃと言ってきたのは誰ですか??
わたしも経済的な理由で
パートですが仕事が決まったところです。
ただ、保育園には入れず
主人がいる日に出て行く
(シフト制泊まり勤務)ため
わたしの仕事のシフトを出すタイミングと合わないことがあって💦
その時だけ、もし主人の仕事が入ったらよろしくお願いします。とお願いしてあります😅
hina
そうですかね💦ママリでも誰にも頼らずにいる共働きの方もいるし、甘えちゃいけないなとか考えてて💦
ですかね…義姉さんです。めっちゃ嫌われてて、私の中では人生初ぐらいめっちゃ辛い時期があって。また言われるんじゃないかと思うと本気で寝れないです。
保育園、待機児童でいっぱいですよね💦旦那さんとも協力しあってて凄いです!どうしてもっていう時ありますよね。