
子育てでイライラしてしまい、虐待を心配しています。
泣き止まない。何してもダメ。イライラしてしまう。伝わらないのに怒鳴ってしまう。寝顔を見ると、イライラしたり怒鳴ったことに後悔。ごめんねって泣きながら謝る…。愛おしいって思うのに、泣かれるとイライラする。この先、虐待とかしてしまわないか不安になる。大事に大切に育てたいのに。
- mama(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

退会ユーザー
わたしも生後3ヶ月くらいまでが一番イライラしていました。とにかく寝ないし、一日中泣いてて、最初こんなで虐待してしまわないか心配でしたがだんだん慣れてきて、夜も寝るようになり、泣くことも減ってイライラすることもすごく減りました!
大丈夫です!きっと今は慣れないし、すごく大変な時期ですから!

さくさく
そういう時期ありました。
うちは4ヶ月くらいの時でしたが。
抱っこして、揺れ方を変えてみました!
横揺れからママがスクワットするように縦揺れに変えたら泣き止みました!
色々日々試行錯誤です!

ゆまゆま
泣いている理由がわからず、イライラしてしまいますよね!
うちの子は横抱きより縦抱きにすると泣き止むことがあります。あと、足🦶を手で包むようにして温めてあげると寝てくれます。
それでも泣きやまない時はおっぱい吸わせたりひたすら抱っこで歩き回ります💦外に散歩に行ったり😓
大変ですがそのうちラクになる!と思ってます^ - ^
コメント