
コメント

匿名希望
うちは自分達だけでやる予定でしたが、私の親が料理や食器を揃えてくれて、来てくれてしましたよー両家でやることが多いみたいですよー

ぽちゃぽちゃ
うちは二人とも自分達だけでしました( •ω•ฅ)
鯛とお吸い物とちらし寿司と煮物と刺身を準備しました(>_<)
うちはみんなで集まるのはお宮参りの後と初節句と初誕生だけです(๑• •๑)♡
そして、どちらかの実家ではどちらかの親が気を使わないといけないので、自分の家でするようにしてます(灬ºωº灬)!
勝手に決められてしまうと
自分達だけの孫じゃないんだけど……
って感じちゃいます(*´・_・`)
-
真美ちゃん
なるほど‼
そうですよね…- 4月6日

退会ユーザー
うちの実家同意のもと義実家で行いました(^^)
お七夜は実家だったのでみんな納得してました!
勝手に決めるのはいくらなんでも困りますね(*_*)
-
真美ちゃん
同意のもとでやりますよね
旦那の実家でやるなんて
知らなくてびっくりしてます…- 4月6日

うぴえ
うちは自分達だけでやる予定です~家で!
んーうちの両親だったら、たぶん旦那の両親が決めても、そうなんだ、で終わる気がします。だって私は嫁いだ身、孫も言うたらそっちですから。っていう私の父の考えで、私もそうだなって思ってます。
でもお食い初めとか初節句とか、両家揃ってお祝いしてあげるのが多いですよね!自分の親も一緒に参加できないか旦那さんに聞いてみてはどうでしょ?
-
真美ちゃん
旦那も私も
旦那の実家でやるなんて
知らなくてびっくりしてます。
旦那さんととりあえず話し合ってみます- 4月6日
-
うぴえ
えー!旦那さんも知らなかったんですか?!
ほんとに勝手に話が進められてるんですね(;゜∀゜)それはちょっと困った義両親。。。
それだったら一度みんなで話し合った方がいいかもですね!その前に旦那さんと相談して、みんな呼ぶのか店でするのか等、二人の意見はこう!って明確にしておいた方がいいですね!子どものための行事なので、良いものになるといいですね!- 4月6日
-
真美ちゃん
旦那も知りませんでした
一度みんなで話し合ってみます‼- 4月6日

yama308066
うちは両家の両親を呼んで、自宅でやりました。親同士というよりかは真美ちゃんさん夫婦があいだに入って話したほうがいい気がします。これからも長いお付き合いになるのに、仲が悪くなるのは困るかと…。
ご両親が怒ってるということは、お食い初めを一緒にやりたいってことですかね?それとも勝手に決めちゃってるのが嫌なんですかね?
自宅で招いてやるより、旦那さんの実家でやってくれるのは楽だし、ありがたいと思います!
-
真美ちゃん
一緒にやりたいとかじゃなくて
いつも勝手に決めて
私たち夫婦にもギリギリになって
話してきたりするので
どうしょうもないです…- 4月6日

☆RODY☆
自分達だけでしました😀✨
どちらかの家族だけだと実両親も義両親もモヤモヤしそうなのでいつも実両親に参加の有無を聞いてから誰とどうするか決めてます😊
お食い初めは実両親は自分達だけでしたらって感じで義両親は一緒にしたそうでしたが、私も料理を義両親に出す自信がなくて、かといって料亭でするのも出費が痛いし自分達だけで家でしました😅
真美ちゃんさんの実両親は参加したいのでしょうか?
義両親が勝手に決めているのも困りますが親同士が話し合う事じゃないと思いますよ😣
実両親も参加したそうであれば真美ちゃんさん家で両家を呼ぶか料亭で両家を呼んでお食い初めをしたらどうでしょうか?
自分の子供の事なので自分達に主導権あると思いますよ😆✨
-
真美ちゃん
旦那さんと話し合ってみたいと思います- 4月6日

みゆ
うちは義実家でうちの両親も呼んでやりましたよ!
うちも親同士連絡先知ってますが、親同士は特に連絡せず私達が間に入って調整しましたよ!
-
真美ちゃん
そうなんですね- 4月6日

ハル坊
せっかくのお食い初めで揉めたくないですね。自分の家でやって両家の親子さんを呼んでやっては いかがですか?
うちは 離れているので私の実家でやりましたよ。
-
真美ちゃん
それの方がいいんですかね?
私たち夫婦は
自分達だけでやるつもりでいました- 4月6日
真美ちゃん
そうなんですね