※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お金・保険

母子家庭で実家暮らしの方、保育料いくらぐらい払っていますか?また、世帯分離や寡婦控除などで減額されている方いますか?

母子家庭で実家暮らしの方、保育料いくらぐらい払っていますか?
また、世帯分離や寡婦控除などで減額されている方いますか?

コメント

Ayaka

市役所の方から言われましたが…世帯分離してても同居って扱いで、収入見られちゃいますよ💧

保育料+保護者会費で¥5800です。

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね(・_・;

    • 8月27日
嫁子

私も実家暮らしのときは世帯分けてても父の収入で保育料計算されて、8万超えてました😱
自治体によるんですかね😓
近くの団地借りて住民票を分けたら無料になりましたが…

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    やっぱり実家に暮らしていると多くお金払わないといけないですよね(・_・;
    失礼ですが所得なしで計算されて保育料無料になりましたか?

    • 8月27日
  • 嫁子

    嫁子

    そうです!離婚前専業主婦だったので、前年の所得無しで計算されました。
    離婚後は父の扶養に入り扶養内パートだったのでやはり所得無しで計算だったかと思います🤔

    • 8月27日
  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    保育料無料になれば預けたいのですが10月からも非課税世帯じゃないと0〜2歳児は無料にならないみたいなので難しいです(T_T)

    • 8月27日
deleted user

私の市では、両親と世帯別にしていても
母子手当は貰えません。
ですが保育課だけは母子家庭として
対応してくれるので
保育料は9000円です(認可保育園)

来月からは0円になります◊*゚

  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね!
    こちらは実家で同居でも所得に応じて扶養手当貰えています。
    保育料、10月からじゃなく来月からなんですか?

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!扶養手当貰えるのは
    有り難いですね🙏🏻

    9月からは、平成30年度の所得に応じて
    保育料算定になるのですが
    私は育休中で収入ゼロだった為、0円です!

    • 8月28日
  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね!
    私の市では両親と同居している場合は1番収入が多い人で計算されるので、私が非課税でも関係ないです(-。-;

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1番収入多い人で計算されるんですね!
    保育料支払うのは自分なので痛い出費ですよね😣

    • 8月28日
  • ゆず

    ゆず

    はい(・_・;
    なのでどうしようか考えています…

    • 8月28日
ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳​˙ )໒꒱

児童扶養手当はもらえませんが
保育料はシングルでみてくれて
私が無職なので0円です!

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    やっぱり市町村にによって違うんですね(°_°)

    • 8月28日