※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
お金・保険

自営業の手取り計算は、国保・年金・所得税・市県民税を引いた金額ですか?

自営業の手取りってどうやって計算するのですか??

何の税金を引いた金額なのでしょうか??

国保と年金と所得税と市県民税でしょうか?

コメント

ママリ

基本的にその金額を引いたのが会社員の手取りと同じですね!

  • りこ

    りこ

    手取り27万ぐらいでした🤣
    税金って膨大な額ですね!

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、自営業は所得税や住民税の額が大きくなりがちですね💦給与所得控除がないので。
    うちも夫が自営業ですが、手取りはなかなか厳しいです。
    さらにボーナスなし、退職金なしですから。

    • 8月27日
  • りこ

    りこ

    ボーナスないの痛いですよね😭みんなどうやって生活してるのか不思議なぐらい税金取られます。
    公務員憧れます!

    • 8月27日
のん

基本的にはそうですね。
あとは個人で労災入るならそれも引きますね。
でも、所得税は確定申告による後払いなので手取りと言う概念自体が会社員のものなのかなとも思います。

  • りこ

    りこ

    労災も入ってます!
    手取り27万ぐらいでした!
    少ないです〜笑

    • 8月27日
  • のん

    のん

    自営の場合、ボーナスないですからね💦
    でも昇給とかないので経営頑張るしかないですね💦

    • 8月27日