
歯医者さんから受け口の可能性を指摘されたが、家族には遺伝者がいない。自然に改善されるか、矯正が必要か、金額に不安あり。経験のある方、アドバイスをお願いします。
子供の下の歯が前に出ている(俗に言う受け口?)だと言われた方いらっしゃいますか??
先日歯医者さんに行った際、上記の傾向があると言われました。それ以降気になって気になって何度も娘の歯をチェックしているのですが、上の歯が前にくることはなく、上下の歯がぴったり合わさっているか、下の歯がたまに前に出ているか…といった状態です…。
今後自然に改善されるということはあるのでしょうか?
また、矯正をすればきちんと治るのでしょうか…。
金額なども不安で…。
経験のある方教えてください。
ちなみに歯医者さんから受け口は遺伝が多いと言われましたが家族にそういう人はおりません。
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままりちゃん
参考になるかわかりませんが、私自身がそうだったと母から聞いたことがあります!ズボラな母でだからといって特に何もしてなかったみたいで、いつ治ったのかとか詳しい事はわかりませんが今は上の歯が前に出てますよ🎶

ふじピー
私の母、私がそうです💦
母は矯正出来ずそのまま。
私は小学生の頃に矯正し、今は普通に戻ってます💡
母から、遺伝するから子供が産まれたら気にしてあげてね。と言われており、気にかけていたら…
お兄ちゃんの歯並びが微妙で、歯医者に行ったらその可能性が高いとの事でした😅
すべての歯が上下逆な訳ではないのですが、一部重なっている所がある感じです💦
その歯医者は子供用の矯正もやっており、相談したところ、小学生になるくらいまで様子見してから考えるのでも良いのではとのことでした。
ただ、自然に治るのはあまりないとのこと😥
子供がもう少し理解できて、矯正の器具を使える(口の中に入れておく?)ようになってからでも遅くはないという感じでした!
お金もまぁまぁかかりますが、必要なら矯正しようと思ってます💡
-
ポケモン大好き倶楽部♡
小学生の頃に矯正しても綺麗になるんですね!
なら今急ぐ必要はなさそうですかね…??
お金、いくらくらいかかりますかね…?- 8月28日

退会ユーザー
1歳児の受け口はあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
上の子達3人も3歳の健診時に受け口を指摘されましたが…
短大生、中学生、幼稚園年中となった今、何も気になる所はありません😅
噛み合わせで問題になる位のレベルの受け口ならば、普段から一緒にいる母親が気付かない訳がありませんから、普通に生活していて違和感のない可愛い顔ならば、あまり心配する事はありませんよ(^^)
奥歯が生え揃えば上顎、下顎の収まりも良くなってくるそうです。
歯や顎の収まりが合わない間は、今後、就寝中の歯ぎしりが多くなる傾向がありますが…
歯ぎしりが酷くなる、顎が痛いと言ってこない間は様子見で大丈夫だと思います🙆♀️
-
退会ユーザー
結局は上の子達は受け口ではありませんでした。笑
- 8月27日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
先輩ママさんのお話、とても参考になりました!!
まだ1歳ですし、もう少し様子を見ようと思います!
歯医者さんに言われるまではまったく気にしていなかったのでぱっとみただけではわからないレベルです!!- 8月28日
ポケモン大好き倶楽部♡
特に矯正治療をすることなく治ったということですね😊
それを聞いて少し安心しました!