![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24週の検診後、富山赤十字病院に転院予定です。以下について教えてください。①超音波検査の動画保存は可能? ②妊婦健診に夫同伴可能か? ③尿検査は病院で? ④バースプランは聞かれる? ⑤出産費用の相場は?
24週の検診から富山赤十字病院に転院予定です。
下記の事について教えていただきたいです。
①妊婦健診では、超音波検査の動画をUSBやエンジェルメモリーに保存などできますか?
②妊婦健診に夫を同伴する事は可能ですか?
可能な場合、診察室に入室できますか?
③尿検査は病院に行ってからするのですか?
④バースプランは聞かれますか?
⑤大部屋で通常の入院日数、自然分娩だった場合、出産費用はどれほどかかりましたか?
実際に富山赤十字病院で出産された方、教えていただきたいです。
- ぽぽ(5歳1ヶ月)
コメント
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
7ヶ月のときに日赤へ転院し出産しました!
全部はわからなくて答えられないのですが…
②可能です。腹部エコーも一緒に見てました。
③婦人科の受付したあとに尿検査します。
④妊婦健診の前に助産師相談室に通されるのでそこでバースプランの紙をもらい次回提出しました。
![よひみな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よひみな
2人目を日赤で出産しました💕
①上の子をかんすいこうえんで出産した際にあったエンジェルメモリーは、富山市内
ではかんすいと吉本でしか導入されていないのと、動画の保存は対応していないです。4Dエコーはあるので、運がよければ顔が見れるくらいに思っていた方がいいと思います。
②検診時の同伴は可能です。子供の同伴も可能でした✨ちなみに立会出産は大人2人までしかできないので、子供を立ち会わせたかったので、院内助産にしました‼️
③尿検査は産婦人科の受付後に中央処置室というところにもう一度受付をし、総合病院なので、他の科を受診されている患者さんを含めての順番待ちになります💦
④バースプランは聞かれます。特に私は院内助産でしたので、どういうお産がしたいかを具体的に聞かれました。
⑤私は個室(シャワー・トイレ付)でしたので参考にならかもしれませんが、自然分娩、火曜日お昼前に出産し、月曜日退院で入院日数5日(初産婦さん経産婦さん関係なく)、手出し約12万円でした。たぶんシャワー・トイレなしの個室、大部屋であればもっと費用を抑えることができたと思います😅
-
ぽぽ
詳しく教えて下さってありがとうございます🙌🏼尿検査は待ち時間が長いのですね💧
- 8月27日
-
よひみな
もし朝イチの受診であれば、結構待ちます💦
中央処置室前に椅子がありますが、あまり空いてることがなく、ご高齢の方も多くて付き添いの方もいたりすると、いくら妊娠してても座るのが申し訳なく思うところはありましたね😭- 8月27日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
日赤で出産しました!
①動画は貰えませんでした😭毎回エコー写真で貰えます。4Dエコーも写真でいただけました。
②同伴可能です!私の旦那はほぼ毎回ついてきて、一緒に腹部のエコーを見ていました😊
③尿検査は病院でします!
④バースプランは妊娠後期に入った時に聞かれました!私は初めてのお産であまりよくわかっていなかったので、とりあえず立ち会い希望とカンガルーケアをしたいのと、産後一日目だけでもゆっくり寝たいと言ったら、産まれた日とその翌日は赤ちゃんを預かってくださりました😊
⑤私の友人は大部屋で自然分娩で平日に産んだら、手出し0でむしろお金が返ってきたと言っていました。
参考までにですが、シャワー無しの個室で休日夜間に出産、破水してプラス2日先に入院して誘発剤からの吸引で手出し8万かかりました😭😭吸引は保険効くのであとから保険おります😊
日赤は待ち時間も少し長めですが、看護師さんもDr.も優しくて親身になってくださる方ばかりだったので、安心してお産出来ましたし、ご飯も入院食ってどうだろうって心配してましたが美味しかったです☀️
ご参考までに😊💕
-
ぽぽ
産後少し赤ちゃんを預かってくれるのはありがたいですね☺️
個人病院と比べると、誘発剤や吸引をしても手出し8万で済むのは安いように感じます😊個人病院だと平日の昼間で5日間入院で、手出し約10万と料金表に書かれていました。
お話を聞いて安心して日赤に通院できそうです😌
詳しく教えて下さってありがとうございます😊- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日赤で出産しました。
①私はいつもエコー時に画面を撮影していましたよ!
一応、先生に確認してから撮っていました!
②同伴オッケーです
③受付→尿検査→助産師相談→診察(エコー、内診)
④聞かれたような…
⑤鉗子分娩だったのと大量出血で貧血処置もしたのであてにならないと思いますが、9日間の入院で手出し6万くらいでした。平日入院、平日午前に出産、平日退院です(もうすっかり忘れてしまいましたが高額医療やいろんな手続きしての金額です)
ぽぽ
以前通っていた個人病院は男性の出入りに厳しく、夫と一緒に検診に行けなかったので、同伴可能だと聞けてとても嬉しいです☺️教えて下さってありがとうございます!