
里帰り中の生活費や医療費、子供のお金の管理方法について相談です。夫との収入管理について悩んでいます。
里帰り中の、生活費や医療費、子供にかかるお金などは、皆さんどうしていましたか?
今は私も働いているので収入がありますが、今月の給料でしばらくお金が入りません。
夫と給料は、毎月手渡しでもらい、生活費や貯蓄用と私が管理していました。
実家は飛行機で2時間と遠いので、里帰り中は、私と子供の生活費を振り込んでと夫に言うと、『えっ、面倒くさいな。数ヶ月だから、貯金をきりくじしたら』と言われました。
みなさん、どう思われますか?みなさんは、どうしていましたか?
- おかもも(6歳, 8歳)

みーちゃん
一括でもらってから里帰りしたら?
それだけ遠いなら産まれるまで実家には来ないのかな?

kana0614
私は里帰り1ヶ月もしてないですが、育休中とかも自分にかかるお金は自分の貯金わ崩してましたよ。

そうまま(≧∇≦)
私は、一ヶ月分を実家に来た時に渡してもらってましたよ(≧∇≦)
里帰りする時に旦那さんからもらっても良いと思います(^o^)

みるかえ
旦那さんの口座からひかれる旦那さん名義のカードで支払いしてました。
銀行でおろさなくていいから楽ですよ〜
産院でもカード使えたので出産費用もカードです♪

(り*^^*な)
里帰り先で子供の物を全て揃える予定だったので20万〜30万ほどまとめて下ろして持って行きました!

わわん
流石に、産まれる時か産まれたあとは来られますよね。その時に持ってきてもらったらどうですか?
もしくは、貯金からだしても同じお金なので、旦那さんさえ、決まった額しか使わないのであれば、あとから戻しても良いのでは?
コメント