※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月早く生まれた赤ちゃんの成長が遅れるかどうか心配ですか?成長に遅れは出ない傾向があります。笑うや追視などの発達も個人差があります。

もうすぐ2ヶ月になる息子を育てています!
私は36週、予定日1ヶ月くらい前に破水し出産しました!
その時の体重は2430グラムでまだ肺が未熟だったため、呼吸が浅く2日間は保育器に入ってました!
質問なのですが、1ヶ月程早く生まれた赤ちゃんは、成長は他の赤ちゃんより1ヶ月くらい遅かったりするんでしょうか?追視をするのが遅いだとか、笑うのが遅いだとか、、

コメント

もにゃん

息子は37週4日で生まれ体重はもう少し小さく保育器も長く入ってましたが、
そんなに遅れは感じません😊
寝返りは3ヶ月と10日でしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね♪
    これからの息子の成長が楽しみです😊

    • 8月27日
Si

うちの息子は、37週1日に2400gで産まれたました!今2ヶ月ちょいですが、最近少し笑うようになりました😊体重も6000こえてます!!追視してるか分からないけど、目が合ってる?感じはします💕早く産まれても、遅くうまれても、大きく産まれても、小さく産まれても、成長過程は様々だとおもいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月ちょいで6キロまで増えたんですね!!
    今息子が4020くらいです!
    早く顔見て笑ってほしくて😂
    まだまだ見えてはないようなので1ヶ月早く生まれたから遅くなるのかなと思い質問しました😊

    • 8月27日
たゆと

2ヶ月、3ヶ月近い早産だと1歳位までは発達が遅れたりするので修正月齢で考えていったりしますが、1ヶ月ならそんなに変わらないと思います!
個人差で1ヶ月くらい発達段階が前後することは多いので!

娘は37w0dに1800で産まれましたが、運動発達は普通より早めでした!体つきはずっと小さめですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1800で生まれたんですね!
    それでも運動発達は早めだと1ヶ月早いからって発達が遅いとかは関係なさそうですね😂
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
ゆき(o^^o)

うちの娘も、37週2日で2415gで生まれましたが、8ヶ月半で8.2キロ。
今、高速ズリバイ、自力座り、つかまり立ちをし、離乳食はしっかり食べます。

歯も7本生え、8本目も見えています。
特に遅れてはいません。
予定日超過でも、小さい子は小さいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動発達は生まれた週数とは関係なさそうですね😊
    個人差はあるかもしれませんが💦ありがとうございます😊

    • 8月27日