
2~3ヶ月の赤ちゃんの体重増加について相談中。授乳に関する悩みや成長の止まり具合が心配。助産師や病院に相談しようか迷っている。どうしたらいいでしょうか。
完母の皆様。生後2ヶ月~3ヶ月あたりの体重増加はどんな感じでしたか?
1ヶ月までは平均の二倍のスピードでぐんぐん体重が増えてきた息子が2ヶ月をちょっと過ぎたところで増加がかなり少なくなってきました…
一週間で増加が40gとかの週もありました💦
母乳はよく出る方だと思うのですが、何せ夜間寝始めたら五時間くらい寝てくれること、そんなわけでガチガチになったおっぱいを吸わせると(乳首が柔らかくなる程度まで絞ってから飲ませます)片乳のみで満足して寝てしまったり…😂
市の助産師さんに相談して1ヶ月は10分+10分だったのを5分+5分にしてから体重増加が止まったような気もしますが、最近は初めに飲ませる方は割と順調に飲むものの次に飲ませる方は嫌がり泣くようになりました。
飲みたそうにはするのにふくんではすぐに突っぱねたり…まともに授乳できている気がしません。
お腹いっぱいで拒否してるのか…姿勢がイヤなのか…横抱きからフットボール抱きにしてちょっと持ち直したかな?と思うのもつかの間、また拒否が始まりました…。
途方にくれています😭市のベビー相談はなんかあんまり当てにならないし、産院の助産外来に行くべきか悩んでいます。
なんせまだ成長曲線の中にいるので…
でもこの成長の止まり具合が心配です😣
どうしたらいいんでしょうか😭
- あやね(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

newmoon
2800gで産まれましたが、2ヶ月で5500g、3ヶ月で6600gって感じでした🙆♀️
しっかり体重ありますし、しばらく様子見でも大丈夫だと思いますよ😊

🐤♡mom
わかります😣
同じ感じです😣
この間までは順調に?増えていたのに全然増えなくなりました…💦
成長曲線の中にいますが
心配ですよね…
なかなか量も飲んでくれなかったり授乳のたびに泣きたくなって凄い辛かったです。
満腹中枢ができはじめているからその子の量!ちょこちょこ飲みタイプ!この時期から増え方が緩やかになる!
減っていなければ問題なし!曲線にいるなら大丈夫!
など見てなんとか保っていますが←
心配ですよね😣
すみません回答になっていなくて😭
-
あやね
わー一緒ですか!なんか嬉しい😭
心配ですよね😭😭
授乳で暴れられるたび、もう何で!?と悲しくなります…
もう満腹ですって、完全にわかるなら安心なのですが、欲しそうにしているので満腹なんだと安心もできず、ここで辞めていいんだろうかと大暴れする息子と格闘しています😭
日中の授乳も基本泣いたら抱っこで抱っこで泣き止まない場合や3時間あいたときに授乳しているので、もうちょっと間隔狭めたらいいのか、、など、わからないことばかりです😂
でも共感してくださってほっとしました💕- 8月25日
-
🐤♡mom
わかります!!
どうしたらいいかわかんなくなりますよね😣
1週間同じ体重をキープした週もあったのでどうしたの?飲まないの?ちゃんと飲まないとガリガリなっちゃうよ😢?と娘に話しかけていました…授乳鬱になりそうでした今もこのままで大丈夫なのか悩み続けています😓
私もありとあらゆる色んなパターン試しましたが全部ダメでした💦
今この時期だけ…とがんばって思い込むようにしていますが
毎回体重はかるたびに悩みハゲそうになりますwスケール依存にもなっています😂
一日中頭の中は授乳のことでいっぱいです😣
またまたなんのアドバイスでもなくすみません😂- 8月25日
-
あやね
わかりますわかります!近所のデパートに10g単位で計れるスケールを見つけたのでちょくちょく測りに行こうかな…と思ってしまいます💦
もう試されたかもしれませんが、授乳中に足の裏をさすると真面目に飲んでくれることがありました!
今はフットボール抱きなのでできないんですが😣
ヒヨさんのお子さんに合う方法が見つかりますように✨- 8月25日

だおこ
そんなにこまめに計ってなかったのですが、2ヶ月から3ヶ月の間で1キロ増加でした。
3-4ヶ月の間だと0.5キロ増えてます。
私は一回の授乳で片乳を満足するまで飲ませて、次の授乳で逆から飲ませる、とやっていました(単に途中で姿勢を変えるのが面倒だっただけです💦)
授乳間隔は夜以外は3時間もあくことなかったので、まぁいいかと笑
授乳間隔があいてもそんな感じで、最後の方寝る前に一回しか授乳してなかったので、今日は右、明日は左って感じでした笑
教科書的には違うかもしれませんが…私がそれが楽だったし、それでデメリットなかったし、息子もちゃんと育ったしいっかって思ってます。
そんなにこまめに体重気にしなくても、1ヶ月の間で増えてたらいっか、くらいでいいと思います。
曲線の上寄りで推移してるようですし、その時の排泄のタイミングとかで多少減ることもあると思います。1ヶ月とかのスパンで見て減ってなければ大丈夫、と小児科でも言われました☺️
-
あやね
だんだん体重増加落ち着いてくるんですね✨
片乳のみでされてるんですね。姿勢変えなくていいから楽ですよね😣
長い目で見るようにします!- 8月26日
あやね
2~3ヶ月はそれまでに比べて少し落ち着いたんですね!
先輩からのアドバイス心強いです💕
newmoon
3ヶ月あたりになると遊び飲みする時期ですしね😅
あやね
そうなんですね!それってどんな対策したらいいんでしょうか😣
newmoon
対策はないです❗️笑
そういう時期なので、遊び飲みするときは授乳終わりにしていいと聞き、そうしていました🙆♀️
2〜3ヶ月にもなると哺乳力もついてきてるのでうちも授乳時間10分くらいでしたよ✨
そのうちもっと短い時間で飲み終わるようになります😂
あやね
そうなんですか😱
1ヶ月なころはごっきゅごっきゅ飲んでましたが今は飲む音もあんまりせずほんとに哺乳力ついてきてるのか疑問で…😱
でも遊び飲みすらなら終わりにしていいんですね✨
ありがとうございます!