※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナハナ❀
ココロ・悩み

3歳のお昼寝をしない子供の過ごし方について相談です。子供は要望に応え続ける日々で、ひとり遊びもせず、DVDやEテレにも集中しません。心が苦しくなってきたため、程よい接し方や言い聞かせ方を知りたいとのことです。

お昼寝しない3歳はどうやって過ごしていますか?

イヤイヤ期は脱しつつあるものの“なぜ”“どうして”、“ママみて!”“あれ食べたい”(で、絶対に残す)、起きている間はずーーっと要望に応え続ける日々がつらくなってきました。

ひとり遊びしません。
DVDやEテレも集中してみません。
弟ができて赤ちゃん返りもあります。

割と子供との時間を大切に、たくさんのことを一緒にやってあげたい方針でやってきました。
しかしここにきて心が苦しくなってきました。

程よい接し方、言い聞かせ方
日頃工夫している方がいたら教えてほしいです。

コメント

碧好き

気持ちが乗ればですが、簡単なお手伝いさせてます。
ハンドタオルくらいなら洗濯物を畳むのをやらせたり、月曜日の幼稚園の準備とか
たまーにしかやってくれませんが…

  • ハナハナ❀

    ハナハナ❀

    お手伝いからやる気を伸ばすのいいですよね!
    できることからやらせてみます( ˊᵕˋ* )♩

    • 8月25日